今日も東京。小諸は台風の影響はどうだったのだろうか。ソバの花は無事だったろうか。
先日撮影したときは。ソバ畑は蜜を求める昆虫たちでにぎわっていた。右下はジャコウアゲハとミドリヒョウモン。ソバ畑の真ん中だったので、豆粒ほどにしか写らなかったからだいぶトリミングしてある。
ジャコウアゲハは佐久の望月に大発生地があったが、消滅してしまって久しい。ふゆにが寒い年があると、その翌年は激減する。この前の冬が暖かかったせいか、久しぶりにジャコウアゲハのメスを見た。この場所が発生地ではないらしく、ひとしきり蜜を吸うとどこかへ飛び去ってしまった。ジャコウアゲハのメスは結構放浪性があるのだと思う。
左上はハナアブ、右上はスジボソヤマキチョウ、左下はイチモンジセセリ。
D80 105マイクロ
◎「海野和男のポストカード昆虫図鑑」「海野和男のポストカード昆虫図鑑」というコンテンツを携帯でダウンロードしてポストカードにするサイトができました。QRコードもリンク先にあります。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.