シデムシは掃除屋さんだ。死んだ動物がいればどこからともなくやってくる。今日使ったのは春先に道に落ちていたモグラを冷凍保存したものだ。モグラの毛はとても手触りがよいものだなと感心した。でも死んでしまったのだから、シデムシ(モンシデムシの仲間)に食べられることで自然循環が行われるのだ。気持ちが悪いという人もいると思うので、今日は画像を少し小さくした。
シデムシの行動を観察、ビデオ撮影することになっている。シデムシはそれほど難しくないと思うが、
今日はシデムシが獲物を地中に埋める仕事をインターバル撮影することにした。うまくいくと良いのだが。
D200 105マイクロ
◎6月23日、24日に行われる「地球となかよし映画会」では『地球は虫の惑星だー写真家 海野和男の映像世界』が上映されます。横浜の環境エネルギー館では11:30/15:30の2回。東京豊洲のがすてなーに ガスの科学館では12:10/14:30の2回。がすてなーに ガスの科学館では24日は15:30から海野の新作ビデオを使ってのトークショーもあります。
長野限定では『地球は虫の惑星だー写真家 海野和男の映像世界』は6月25日月曜スペシャルで長野放送で放映。この番組は昨年度の科学技術映像祭に続き、今年も環境映像祭の子供部門の大賞。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.