飛んでいると、まるでセセリチョウのように見える昼行性の小さなガだ。
主に早春に活動し、奥多摩などで何回かであったことがあるぐらいだ。小諸に来てからは一度それらしいものを見たけれど、写真は撮れていなかった。
小諸日記の読者の方から、ニホンセセリモドキがいたというメールを頂いたのだが、あまりの忙しさに返事も出さずに失礼していた。
昨日名古屋からとんぼ返りして、それで今日はようやく一日時間ができた。小諸で全くチョウがいなかったので、行ってみることにした。最初は全く見つからず、もう終わってしまったのかなと思っていたときに1匹発見。帰路は車から降りて歩いたら、いくつも見ることができた。
写真右上はトリミングしてあるが、ヘアーペンシルだろうか毛の束が見える。左下は同じ個体を上から撮影。
D80 105マイクロ
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第44回は農業をするアリ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.