事務所前の公園のカンザクラが咲きはじめた。メジロやヒヨドリが来ているが、まだ蜜は少なそうだ。今回の東京は打ち合わせと、相模原写真賞の写真展だ。2日も滞在しないから望遠レンズはおいてきた。というわけで鳥は撮れなかった。事務所においてあるE-300で桜の花を撮影。少しトリミングした。
今年は暖かいから早い。けれど暖冬といわれている割には例年と比べそれほど極端に早いわけではない。
2000年には1月23日に京都同じぐらいのカンザクラを撮っている。昨年は寒かったので異常に遅く2月中旬に咲きはじめ、3月中旬まで咲いていた。3月8日にはメジロがたくさん来ていた。2005年は2月の2日にヒヨドリが蜜を吸っているのを撮影した。
今年は2005年並といったところだ。小諸の気温は12月、1月とマイナス10度になった日は一度あったかどうか。前のシーズンは12月だけで14日もあったのと比べあまりにも暖かだ。
昆虫写真家への道は第19回で一旦終了。2007年1月のメニューからどうぞ
明日からの2月のスペシャルコンテンツはクラッシクレンズで撮る小諸日記です。5年ほど前に一生懸命に古いカメラでフイルムを使用して撮った小諸の風景や昆虫写真です。見ていただけたら嬉しいです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.