センストビナナフシのオスの飛翔を撮影した。高速度カメラでの撮影で、ナナフシは近くの木の上に飛んでいってしまった。
しばらくしてほかのものを撮影していたら、ナナフシがとまったあたりの木の枝が揺れた。見るとキノボリトカゲの一種がぼくが撮影したナナフシを捕まえたところだった。慌ててE-330に借りてきた18-200をつけて撮影。内蔵ストロボでばっちり撮影できた。18-200は小型で安価なズームだがメインがぼくのように昆虫の場合、1本持っていると風景や小動物の撮影にとても便利だ。
◎ほぼ日の虫博士たち対談 海野和男×糸井重里
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.