オスが黒、メスが白のヒトリガが葉上で交尾していた。カクモンヒトリだろうか。図鑑を見るとクワゴマダラヒトリというのにも似ているが、そちらは9月の出現だという。
夜活動するガはまず匂いでメスを探す。学生時代にアメリカシロヒトリの配偶行動の研究を日高先生の手伝いで行った。オスはメスを探してランダムに飛びまわりかなり近い距離でメスの匂いを関知して、ジグザグな探索飛行に移る。最後は1m以内の所でメスの形を視覚で確かめる。最後はメスがオスを化学物質で認知して交尾が成立すると行った事が分かった。
このガの場合、メスは白いから夜でもきっとオスにとってはよく見えるだろうと思う。ガの場合、オスの色はメスにとって余り意味を持たないのだと思う。
けれど、このガは今日は昼間に交尾していたし、ヒトリガの仲間は昼間も結構活動する物が多いから、上の話は当てはまらないかも知れない。
20D 100mmマクロ
◎奈良市写真美術館で伊藤勝敏と二人展 「生きものの不思議展」。詳しくはこちら
7月2日(日)〜8月31日(水)
夏休み期間中(7/21〜8/31)は小中学生無料です。
◎7/16(土)19時00分〜
世界!超マネー研究所 (日本テレビ系)に出演します。
小諸でのロケです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.