オオムラサキが来ていたコナラの樹液にはヒオドシチョウがたくさんくる。スズメバチがいたりすると、近くの枝などにとまって、様子をうかがっている。
ヒオドシチョウはオオムラサキ同様にエノキの葉を幼虫が食べるが、ヤナギの葉も食べるなど、オオムラサキよりも食性が広い。今の季節は羽化したてでとても美しいが、梅雨が明けると休眠にはいるようで、次に見られるのは来年の春だ。
D2X sigmafisheye
◎ぼくと一緒にデジタル自然観察をしませんか。小学生と保護者対象の講演とデジカメ教室です。開催は7/30、7/31、8/6、8/7です。詳しくはこちら。参加申し込みはこちらから。参加は無料です。フォトコンテストもあります。参加賞ももらえるようです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.