東京にはニホンミツバチが多いが、今日はセイヨウミツバチも見た。
セイヨウミツバチは本来野生ではなく飼われているものだから、養蜂している人が数えるほどという都心では少ないのだ。
ニホンミツバチは在来種で、山の方にいるものと思いがちだが、都会ではセイヨウミツバチよりずっと優性だ。千代田区ではその比率はたぶんニホンミツバチ100に対し、セイヨウミツバチは1以下だ。
下がセイヨウミツバチ、上がニホンミツバチ。ニホンミツバチよりセイヨウミツバチが腹部が黄色いのがわかるだろうか。
写真雑誌11月号発売
◎デジタルビデオは秋の小諸(写真によるスライドショーの作り方)
◎デジタルカメラマガジン ロングタームテストE-1第二回(アダプターでsigma8mmを使う)
◎デジタルフォト連載は「信州 秋の里」
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.