庭で飼育中のクロスズメバチは2つのコロニー。そのうちの一つは木の巣箱で、もう一つは巣箱の上の部分はそのままに、地面に直接置くようにして飼っていた。しかし、どうもこの方法は危険が一杯だったらしい。おそらく昨晩、何者かがこの巣を襲っていった。大きな穴が空いて、そこからハチが出入りしていた。全滅かと、非常に残念な気持ちながら、残ったもので何か撮れないか巣内を見てみることにした。
ほとんど採集してきた時の小さな部分しか残っていなかったが、幼虫や繭がたくさん残っているし、驚いたことに新しい卵がいくつか見えた。女王は健在らしい。未だ撮影できていない女王が、小さくなった巣のどこかにいるらしい。これはチャンスとしばらく観察を続けてみた。すると、一匹、明らかにお腹の大きなハチが姿を現した。もしやと撮影してみたが、果たしてこれは女王だろうか。
写真雑誌10月号発売
◎デジタルビデオは秋の鳴く虫
◎デジタルカメラマガジン ロングタームテストE-1第一回
◎デジタルフォト連載は「アカトンボを撮る」
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.