このところ飼育中のエダナナフシが盛んに産卵している。卵は通常だと木の上から一個一個、地面にばらまくように産卵されるのだが、飼育ケース内ではかたいプラスチック壁に当たってコツンと軽く音を響かせている。 卵は2mmほどの大きさ。植物の種のような形をしている。
一匹のナナフシが尾端に卵をのぞかせていた。それをそっと取り出し、卵が落ちないか冷や冷やしながら撮影の準備にかかった。しばらくしてナナフシも落ち着くと、お腹をゆっくり動かし、卵をちょっと遠くに投げ飛ばすようにして落とした。
◎岩波ジュニア新書カラー版「デジカメ自然観察のすすめ」6月18日発売。自信作です。カラー写真もたっぷりはいります。詳しくはこちら
◎「昆虫の世界へようこそ」ちくま新書。おかげさまで再版が決まりました。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.