今日は東京、昼休みに外堀の新見附橋の土手を見に行った。
以前はナノハナが多かったが、ここ数年草刈りのしすぎて今年はほとんどない。
それでもモンシロチョウが発生していて、ナノハナに卵を産んでいたし(上)、ノゲシの花で吸蜜もしていた。撮影はできなかったがツマキチョウも健在である。
この10年、モンシロチョウもツマキチョウもは安定して発生しているようだが、一時あれほどいたスジグロシロチョウの姿は今年も市ヶ谷の土手にはなかった。
E-1 50-200
◎岩波ジュニア新書カラー版で「デジカメで自然観察」仮題、執筆中。こうご期待。筑摩新書からは「昆虫の世界へようこそ」(NHKの虫たちの惑星が元本ですが、写真はだぶっているものは少なく、ほとんどが1ページや見開きなどで大きく扱っています、ミニ写真集的な本です)7月初め頃発売予定
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.