カンザクラは気温の低いところに咲くから花持ちがよい。咲きはじめて1ヶ月近いのにまだまだ綺麗だ。満開に近い状態で10日ぐらいも楽しめる。
花びらは散りはじめているが、まだ蕾もある。今朝もメジロがたくさん来ている。この前はE-1で撮影したが、今日は事務所に行く途中でFZ10で数枚撮影。12倍ズームだからE-1に50-200ズームをつけたぐらいの大きさには撮れる。35mmカメラに400mmレンズをつければ4kgほどか、E-1で50-200なら2kg弱、FZ10なら500gである。メジロはどのカメラで撮っても同じ大きさに撮れる。ちなみに10DやD100などのAPSデジタルカメラではE-1用の50-200 F2.8-3.5(70ー280程度に相当)みたいな明るいズームはない。けれど単レンズなら豊富だから300mmF4をつければ、もう少し大きくとれてやはり2kg弱になる。
画像は好みだが35mmカメラとE-1とではどっこいどっこい。FZ10は多少落ちるし、ファインダーも液晶だから見にくい。けれどこの軽さと価格は自然観察用のカメラとしては魅力がある。
◎「海野和男とクラシックカメラ」
2001年から2002年にかけて最も力を注いだ本です。クラカメで撮影した小諸 の自然や昆虫の写真集。クラカメ図鑑としても使えます(こちらは野外でデジカメで撮影)。写真はデジカメも含め全てデータ付き。ホームページで直販する ことにしました。
こちら FONT>をご覧下さい。お買い求め頂ければ嬉しいです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.