今日は、朝日新聞のオーサービジットというプログラムで仙台市の住吉台小学校を訪ねて授業を行った。夏なら野外授業といきたいところだが、今日の授業は教室内で、ぼくの撮ったビデオと昆虫の擬態の写真を使って行った。
授業で話すのはひさしぶりだから、ちょっと緊張した。それでもだんだん慣れてきて、授業時間をオーバーして終了。
みんな元気な子で質問もたくさん出て、楽しかった。この学校には自由参加のオオムラサキクラブもあるそうだ。本当はもっとゆっくりして見てみたかったが、帰りの新幹線に間に合わないと言うことで大慌てで学校を飛び出した。立派な50インチのプラズマテレビがあって、そこにパソコンをつないで授業ができた。これは初めての経験である。
今日は昆虫の話の一方通行の授業だが、いつか子供たちに、前もってデジタルカメラを渡して、自分の町や町に住む昆虫、猫、犬など何でもよいから対象を決めて撮ってもらうような授業もやってみたいなと思う。カメラで撮影することにより、その対象に興味を持ってもらえるるのではと思うからだ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.