海野和男のデジタル昆虫記

ウスバシロチョウの幼虫

ウスバシロチョウの幼虫
2003年03月06日

地表の植物を探していて、ウスバシロチョウの幼虫の食草であるムラサキケマンが葉を広げているのを見つけた。それではと、葉をかき分けてしばらく幼虫を探してみたが一匹も見つからない。ふと手をとめて、もう少し広い範囲で辺りを見まわしてみると、落ち葉の上にとまっている小さな幼虫が数匹見つかった。今日も気温は低めだから、弱い陽の光を受けてただじっといるだけのようだ。今はまだ5ミリほどの本当に小さな幼虫だが、あと一月もしないうちに数倍大きな幼虫に成長する。
 ちなみに、今日は二十四節気の一つ、啓蟄である。
◎発売中の雑誌
・デジタルカメラマガジン 海野和男のこの一本 2ページカラー
・デジタルキャパ 春を撮る 5ページカラー
・日本カメラ 仕事カメラと趣味カメラ

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。