トチは2次林にはほとんどなく、このあたりだと佐久の内山峠方面に多い他は、所々にぽつりぽつりと残っているぐらいだ。それはトチの実は大きく、鳥などが運ばないからだ。実は水に流されて運ばれるのだと思う。だから一度無くなるとなかなか生えてこない木である。
今日は車を走らせていて思わぬ近くにトチがあってびっくりした。トチの冬芽はねばねばしていて、光ってるからすぐにわかる。葉痕も面白そうだが、斜面にあって近づけない。200mmで写したがちょっと角度が悪く葉痕の人の顔みたいに見える部分はあまりはっきり写らなかった。
◎ブロードバンドBROBAのCommunity「Nature & Image」トップージhttp://homepage.broba.ws/cmls/index.htmlが大幅更新になりました。会員でなくても見られるページもあり、例えばギャラリーからはデータ付きの写真を見ることもできます。(MACでも見られます)。 またhttp://bbworks.nttls.co.jp/unno では「Nature & Image」にアップしてあるビデオ映像のサンプルを約15本見ることができます。(WINDOWSのみ)MACではhttp://www.broba.cc/guide/movie/sampleMovienatureimage.html でハイイロチョッキリのビデオを見ることができます。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.