アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
これはコカマキリの卵。オオカマキリなどと違って木の枝などにたまごを産むことは少なく、幹の根本や石の下など地表に近いところに卵がある。成虫もアトリエ付近では少なく、畑のまわりや、人家の周辺などで見つかる。東京では植え込みなどによく潜んでいる。卵の大きさはカマキリよりひとまわり小さくつるつるした感じである。◎「昆虫顔面大博覧会」 (人類文化社発行)掲載種300種。昆虫の生態もわかります。上製本B5オールカラー約180ページ 定価:2800円
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。