アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ヤマキチョウが越冬後も翅が綺麗なのに対し。スジボソヤマキはシミだらけ。産卵の季節のメスは見るも無惨な姿をしている。けれど一生懸命食草のクロウメモドキをさがして卵を産んでいる。見ていると食草の最終確認は匂いだが、まずは目で見て探す。ぼくが間違えるような木を探すから、やはり視覚だ。春の食草の形が遺伝子にインプットされているのだと考えると自然界はすごいなと思う。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。