アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ヒゲボソムシヒキは秋に出現する変わった形のムシヒキアブだ。その名の通り他の昆虫を捕らえて食べる。小諸日記にも再三登場するが、今日のはやや大型の別の種類だと思う。いつもハタケヤマヒゲボソムシヒキと書いているが、それも違う可能性もある。というのは昆虫は大変に種類が多いのでこの辺りの昆虫となると手軽に同定できる図鑑がないからだ。 今日は日溜まりで枯れ木などにとまって待機し、近くをとおる虫を襲っていた。写真上はユスリカであろうか、下は昼間飛ぶフユシャクの仲間のオスだ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。