サイト内
ウェブ

和布を使った小物の作り方21選│簡単おしゃれな作品

  • 2022年3月20日
  • NUKUMORE

和布ならではの雰囲気を楽しめる小物のレシピを集めました!かわいいストラップや日常使いしやすい便利な雑貨など、着物のリメイクやハギレを使った作品を、たくさんご紹介しています。見ているだけで癒される動物の作品もありますので、ぜひご覧下さい!

01_1646632915

はじめに

ぬくもりで好評を得ている和布を使った作品の中から、普段使いもしやすく、実用的な小物作品を厳選しました!
ご紹介している作品には、普段から和布を愛用されている方におすすめしたい小物入れや、和装のお出かけにも重宝する装飾アイテムなど、色んなシーンで活用できるようなものをご紹介しています。
定番の「ちりめん」や「藍染めの生地」を使用した作品がたくさんありますので、最後までお楽しみください♪

和布小物について

小物作りに使用される和布はちりめんや藍染めが多く、生地の柄も無地や縞模様、小紋柄とさりげなく生活に取り入れやすいデザインが人気です。
【Pont】小物づくりに和布を使うメリット
・少量の生地で済む
・ハギレや不要になった着物をリメイクするのでエコ活動に繋がる
・着物には上質な素材が使用されていて、柄も個性的で上品なアイテムが作れる
・パッチワークのように、色んな柄を縫い合わせて楽しむこともできる
最近では、和布のアレンジ方法も数多く紹介されいますので、もし処分しようかなと考えている和服や生地があったら、活用できるレシピがないか、検索してみるのことをおすすめします! 04_1646722715

和布で作る「ストラップ」のレシピ

バッグや携帯電話に付けても可愛い、和布を使ったストラップの作品をご紹介します。どの作品も見る度に癒される、素敵な作品に仕上がっていますので、ぜひご覧ください!

『立体的な花のストラップ』

lbs8063_p49_main_1_1613529182 ちりめんで作った、立体的な大きめの花のストラップのレシピをご紹介します。バッグチャームやキーホルダーとしても大活躍! こちらは生地の色や素材を変えることで、いろんなデザインを楽しめる作品です。和布やお花が好きな方へ、手作りのストラップをプレゼントしてみてはいかがでしょうか? 『立体的な花のストラップ』の材料、作り方はこちらから

『ミニチュアの草履ストラップ』

lbs4443_p27_2_main_2 和布やちりめんを使って、ミニチュアサイズのかわいい草履のストラップを作りましょう!使う布次第で、いろんな柄の草履ができ上がって、カラフルな仕上がりを楽しめます。 こちらの作品は、型紙を無料ダウンロードすることができます。コロンと可愛いミニチュア作品を簡単にハンドメイドできるのでおすすめです! 『ミニチュアの草履ストラップ』の材料、作り方はこちらから

『袴スタイルのストラップ』

lbs8058_p43_main_1_1613106512 ハギレを組み合わせて出来上がる、ミニチュアサイズがとっても可愛いストラップのレシピを紹介します。レトロな袴スタイルがおしゃれな作品です。 バックスタイルにもこだわった、卒業シーズンにピッタリの作品です。バッグやお財布、キーホルダーにちょこんとつけて使うのがおすすめです♪ 『袴スタイルのストラップ』の材料、作り方はこちらから

和布で作る「エチケット用品」のレシピ

バッグの中から取り出す時にも目を引く、お洒落なエチケット雑貨のレシピをご紹介します。どの作品も実用性を兼ね備えているので、日常使いしやすくておすすめです!

『和柄の手作りマスク』

lbs8109_p61_1_main_2_1624458506 マスクが必須となった昨今、心がほっこりする小さいマスクを作ってみませんか?プリーツをたたんだマスクは顔に程よくフィットするデザインです。 こちらの作品は、ミシンでも手縫いでもすぐにできる、簡単なデザインも嬉しいポイントです!和装のお出かけの際に、着物を合わせてコーディネートを楽しんでも◎! 『和柄の手作りマスク』の材料、作り方はこちらから

『和柄のお薬手帳ケース』

lbs4645_p18_main_1_1582788835 シンプルで品の良い、お薬手帳入れの作り方をご紹介します。センターに布つなぎを配しただけのシンプルなデザイン。藍布と相性の良い、緋色をアクセントにした布使いが素敵です。 診察券や保険証も収納できる便利なポケット付き!お薬手帳入れ以外にも、通帳の保管にも役立ちそうです。
通院時に欠かせないお薬手帳入れも、手作りしてみてはいかがでしょうか? 『和柄のお薬手帳ケース』の材料、作り方はこちらから

『伝統模様の袱紗(ふくさ)』

4176_p17_main_1 こぎん刺しのようにも見える伝統文様の布で作った袱紗(ふくさ)。ご祝儀袋が傷まないよう、張りの出る芯地を使い、大きさもゆったりサイズに仕上げました。 袱紗とは、ご祝儀やお香典を包むのし袋・金封を包む布のことです。日本では贈り物を用意した時から、お相手の物として大切に扱うのがマナーとされています。冠婚葬祭の時に欠かせないアイテムです。
『伝統模様の袱紗(ふくさ)』の材料、作り方はこちらから

『紳士・婦人用の扇子入れ』

4176_p16_main_2 男性用と女性用の扇子の大きさに合わせた、簡単に作りやすく使いやすいシンプルな形の扇子入れ。19の紳士用は長さ24cm、20の婦人用には22cmサイズの扇子が綺麗に納まるようになっています。 大切な扇子を丁寧にしまって置けるケースは、大きさに合わせて手作りすれば、丁度いいサイズに作ることが出来ますね!手縫いもできるシンプルなデザインなので、ぜひ作ってみてください。 『紳士・婦人用の扇子入れ』の材料、作り方はこちらから

和布で作る「生活雑貨」のレシピ

日々の生活空間の中にも、和布のアイテムを取り入れてみませんか?こちらには、丁寧な生活を感じられるインテリア雑貨のレシピをご紹介しています!

『木の葉のコースター』

lbs8127_p3_main_1_1623802093 ここではカラフルな和布を使った木の葉型のコースターをご紹介します。落ち着いた色合いながらもカラフルで、テーブルを華やかにしてくれます。 こちらは、少しの時間で作ることができる、はぎれを使った小物のレシピです。コップの収まりが良いよう、茎に近い部分をつまんで立体的に仕上げました。小袋のお菓子を添えても可愛いですね! 『木の葉のコースター』の材料、作り方はこちらから

『スマホの充電ホルダー』

lbs4549_p4_main_2 コードを差したままの状態でスマホを掛けられる、スマホホルダーの作り方をご紹介します。ベッドのそばに置けば、就寝中の電話対応や充電もラクになりますね! 好きな柄の生地を使えば、お気に入りのアイテムができあがり!スマートフォン以外にも、アイデア次第でいろんな活用法が出来そうな作品です。 『スマホの充電ホルダー』の材料、作り方はこちらから

『うさぎ人形の指輪ホルダー』

lbs4858_p18_main_1_1612499386 おくるみ人形のような、癒される表情のうさぎが愛らしい!指輪が3~4個ほど入る大きさの指輪ケースの作り方のご紹介です。見るたびにほっこりした気分になれますね♪ 旅先やスポーツジムなど、外出先で指輪を外す機会がある方には、ぜひ愛用してほしいアイテムです。ウサギの体に指輪を通してから、おくるみで包んで大切に保管できます! 『うさぎ人形の指輪ホルダー』の材料、作り方はこちらから

『かわいい動物のお手玉』

lbs4296_p30_1_main_2 ネコ、くま、うさぎの顔がついたコロンとかわいいお手玉は、会津木綿の縞柄と無地を組み合わせました。長方形の布4枚で作れる簡単な形です。 子供と遊んでも楽しめますし、インテリアの置物として飾っても◎!お部屋の雰囲気が和みますね♪ 『かわいい動物のお手玉』の材料、作り方はこちらから

『小さな猫の置きもの』

lbs4587_p34_main_2 手のひらに乗るくらい小さな猫の置き物の作り方をご紹介します。起き上がりこぼしのような、コロンとしたフォルムで愛嬌たっぷり。首の巻きものとそれぞれ違う和柄のボディがとってもおしゃれです。 それぞれの猫は、個性的なの違う柄のちりめん生地のボディをしています。三匹といわず、たくさん作って並べて飾っても可愛いですね!猫好きの方のプレゼントととしてもおすすめです。 『小さな猫の置きもの』の材料、作り方はこちらから

『ウサギのさるぼぼ』

lbs8127_p19_main_1_1624453888 部屋を素敵に飾ってくれる和飾り。ここでは、身代わりのお守りや、家庭円満になるなどの意味を持つ「さるぼぼ」のレシピをご紹介します。顔は優しいうさぎの顔にアレンジしました。ぎゅっと抱き合う姿に心が癒されます。 さるぼぼのパーツには型紙があるので、ダウンロードすれば簡単に作ることができます。ご利益を授かれるように、ひと針ひと針、大切に作りたいですね! 『ウサギのさるぼぼ』の材料、作り方はこちらから

和布で作る「ポーチ・小物入れ」のレシピ

バッグの中の整理や、細かいアクセサリーなどの収納に重宝する小物入れは、何個あっても助かります。こちらには、様々なデザインの小物入れの作り方をまとめましたので、ぜひハンドメイドの参考にしてください。

『紫陽花の花の巾着』

lbs4587_p1_main_1_1620700573 浅葱色と青のちりめんで作った紫陽花をふんわり、みずみずしい葉の上にのせました。 巾着になっているので綿を詰めて置き飾りにしたり、お香袋にしたりして使うことができます。 小さな巾着袋ですので、アクセサリーなど小さいものを保管しておく時に重宝するサイズ感です。こちらは青を基調とした色合いですが、ピンク色の紫陽花で作ってみてもいいですね! 『紫陽花の花の巾着』の材料、作り方はこちらから

『貝ボタンのファスナーポーチ』

lbs4172_p21_main_1 タックを入れたデザインに、紫色の濃淡が小粋に映えるポーチのレシピをご紹介します。中央につけた貝ボタンが、涼やかなアクセントになっています。 便利な型紙付きなので、初心者さんでも作りやすくなっています。大人っぽさと上品さを兼ね備えた素敵な作品ですので、贈り物としてもおすすめです! 『貝ボタンのファスナーポーチ』の材料、作り方はこちらから

『藍染の小さなポーチ』

lbs4172_p66_main_1 丸みのある形がとてもかわいい、藍染めを使った小さなポーチのご紹介です。ファスナーも付いているのでとっても便利!コインやキャンディーなどの小物を入れるのにちょうどいい大きさで、カバンの中に入れても邪魔にならない、ベストサイズです♪ 藍染めの木綿を3種類組み合わせて本体を作っていて、シンプルですが口布に別の生地を使ったりと、こだわりの詰まった作品に仕上がっています。和布ならではの雰囲気を存分に楽しめますよ! 『藍染の小さなポーチ』の材料、作り方はこちらから

『カラフルなアクセサリーポーチ』

lbs4476_p2_main_1 和布を数種類つなぎ合わせて表情を加えた、とってもかわいいポーチのレシピをご紹介します。ネックレスやピアスなどのアクセサリーを持ち運ぶのにぴったりな小さめのサイズです。 和布にランニングステッチとクロスステッチを施してポイントにしています。カラフルなファスナーをアクセントにして、より可愛らしく仕上げています!
『カラフルなアクセサリーポーチ』の材料、作り方はこちらから

『四角形の藍染の小物入れ』

4172_p67_main_1 片手でキュッと押すと入れ口が開く、立体的な小物入れの作り方をご紹介します。置いておくだけでも可愛らしい、コロンとした形です。 片手でも開閉できるのところがとっても便利ですね!生地はまつって仕上げますが、材料にクリアファイルや両面テープを使用するので、工作感覚で楽しめる作品です。 『四角形の藍染の小物入れ』の材料、作り方はこちらから

『三角形の藍染の小物入れ』

4172_p67_main_1 片手でキュッと押すと入れ口が開く、立体的な小物入れ。こちらでは、三角形の形をした小物入れをご紹介しています。藍染めとレースの組合せが新鮮で、開くたびに見える裏布の赤がポイントになっています。 先にご紹介した四角形の小物入れと並べて置いてもかわいいですね!片手で開く細工はとても簡単なので、ぜひチャレンジしてみて下さい! 『三角形の藍染の小物入れ』』の材料、作り方はこちらから

『猫のポーチ』

lbs4782_p29_main_1_1621317553 バッグの中で使う小物は、自分の大好きな要素をいっぱい詰めたわがままなぐらいのものを使いたい!ここでは、愛くるしい猫のデザインのポーチをご紹介します。カードが入る位の小さめポーチで、おむすび型の目と長いシッポがポイントです♪ ユニークな表情の猫の顔は、アップリケと刺しゅうで表現しています。体全体にはストレートステッチで毛並みを表現していて、ファスナーに付いたしっぽには綿を詰めているので、持ちやすくて開け閉めしやすくなっています。 『猫のポーチ』の材料、作り方はこちらから

『テトラ型のポーチ』

lbs4969_p37_main_1_1613536761 テトラ型のフォルムがかわいいの小さなポーチのレシピです。ファスナーのつまみに飾りをつけるだけで、ぐっと可愛い仕上がりになります。キャンディやお薬入れにちょうど良いサイズです。 余った端切れを使って作れるので、無駄なく利用したい時におすすめの作品です。織りネームが付いているので既製品のような仕上がりです。サイズ違いで作ってみてはいかがでしょうか? 『テトラ型のポーチ』の材料、作り方はこちらから

おわりに

ここまで和布の魅力がたくさん詰まった作品を紹介してきましたが、気になった作品はありましたか?

和布は独特な風合いで、落ち着きのある雰囲気が魅力です。日々の生活の中に、和の手づくり作品をぜひ取り入れてみて下さい♪

こちらのレシピもおすすめ

ぬくもりでは、こちらで紹介した作品以外にも、和風な手作りアイテムに関するまとめ記事を多数ご紹介しています。気になる方はぜひ、下のボタンからクリックしてチェックしてみくださいね! 『縮緬 生地』を解説│種類・選び方・扱い方・おすすめ10選』はこちら 『手作り「吊るし飾り」』のまとめ記事はこちら

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。