英会話の基本とは、ネイティブがよく使うパターンを覚えて使い回すこと。新しいフレーズをがむしゃらに覚えるよりも、頻出パターンに絞って覚えるほうが圧倒的に効率がよく、すぐに実際の場で役立ちます。今回は「花粉症」の言い方をご紹介します。
「花粉症」は、hay fever。枯草(hay)を刈った人が熱っぽくなったことからそう呼ばれるようになったと言われています。
体調が悪いことを伝えるときは、I have に病名や症状を続ければOK。
つまり「花粉症なんです」は
I have hay fever.
です。
体調や気分が悪そうな人に「どうしたの?」「大丈夫?」と尋ねるときの決まり文句は
What’s wrong with you?
▼
A:What’s wrong with you?
どうしたの?
B:I have hay fever.
花粉症なんです。
とセットで覚えましょう。さっそく今日から使ってみてね!
基本の英語パターン58個を、ネイティブがよく使う順にまとめた画期的な英会話本。1200フレーズを最大限に使い回して、英会話を楽しみましょう♪
『58パターンで1200フレーズペラペラ英会話』1,595円/主婦の友社 デイビッド・セイン著
Amazonで詳しく見る 楽天で詳しく見る