こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回は、デッドスペースを活用できる収納アイテムをご紹介します♪
四隅にゴムの付いた四角いネット。ネット部分のサイズは30cm×20cmです。
粘着フック4個もセットになっていました。どこにどうやって引っ掛けて使うもの?
このアイテムの正体は、『デスク下コンセント収納(ブラック)』。PC周りのコンセントをデスク下に収納することができるそうです。
我が家の床に放置されていたノートパソコンのACアダプター。ほこりが溜まりやすく掃除機もかけにくいため、どうにかしたいと思っていました。
パソコンを使用するデスクの下に、粘着フックを貼ってみます。ただのシールですが、粘着力はかなり強め。
ネットのサイズよりやや狭めの間隔で4個貼ってみました。貼り直しは難しそうなので、慎重に貼った方がよさそうです。私は、ちょっとズレてしまいました…。
フックにネットのゴム部分を引っ掛けます。
全て引っ掛けてみると、こんな感じになりました。フックが可動式なので多少のズレは気にならず、ひとまず安心(笑)。
先ほどの床に放置されていたアダプターをネットに収納してみました。通気性のよいネットなので、アダプターの熱も気にする必要がないのはうれしいですね。
ノートパソコンの下辺りにネットを設置したので、このような感じに収まりました。下から覗きこまないと見えないのでデスク周りがすっきりしました。
コンセント収納とのネーミングではあるものの、このアイテムはいろいろなシチュエーションで活用できると確信しました。
リビングのテーブル下に設置してみると、テレビやエアコンのリモコン置き場に。ゴムは伸び、外すのも簡単なので頻繁に取り出すものを収納しても使い勝手がよいです。ネットなので、何が置かれているのかもすぐに分かる!
少し幅を狭くしてダイニングテーブルの下に設置してみると、ティッシュボックス置き場に。床のみならず、テーブルの上に放置しがちな小物たちの収納場所も確保できるようになりました。
目につかないデッドスペースを活用して、お部屋をスッキリできる便利な収納アイテム。コンセント収納だけで終わらせてしまうなんてもったいない!ぜひチェックしてみてくださいね♪
※デスク下コンセント収納(ホワイト)もありました。お好みのカラーを選んでみてくださいね。
商品情報:デスク下コンセント収納(ブラック) 110円/ダイソー
JAN:4550480130255
※2024年12月時点の情報です。
写真・文/mayumi