【ダイソー】プラダンで簡単!狭い洗面所の収納が2倍になっちゃいました♪

  • 2023年12月18日
  • 暮らしニスタ

暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、まどなおさんが教えてくれた、洗面所収納のアイデア。狭いスペースだけど、物は置きたい…そんな時のとっておきの秘策をご紹介します。

100均アイテムが1個あれば、できちゃいますよ!

洗面台の鏡裏収納…

洗面台の鏡裏収納には、ティッシュやコンタクトなど、毎日使うものを置いています。中段には歯列矯正のマウスピースを置いているんですが、高さが余ってもったいない状態…。

それに、複数のマウスピースをまとめて入れていて、取り出しにくいのがストレスでした。

そこで…

ダイソーのプラダン

収納を増やすべく用意したのが、ダイソーのプラダン。

プラダン=プラスチックダンボールの略で、ダンボールと同じ形状をしたポリプロピレン製のシートです。軽くて扱いやすく、水回りにも使えるのが特長です。

棚の奥行きに合わせてカットする

まず、棚の奥行きに合わせてカッターでプラダンを細長くカットしますこの時、プラダンのしましま方向に合わせて切ると、簡単にまっすぐカットできますよ。

切り込みを入れる

棚の幅に合わせて、カッターで2ヶ所、浅く切り込みを入れます。この時、プラダンの厚みのちょうど半分くらいの深さに切り込みを入れるのがポイントです。

ペキッと折り曲げる

切り込みに沿って、手でペキッと折り曲げます。これで、あっという間にコの字棚が完成!

自作だからシンデレラフィット!

完成したコの字棚を、洗面台の棚にセット。こんな小さな子の字棚は市販だと見つかりませんでしたが、自作だからぴったりサイズ!空間を上下に分割できて、スペースをムダなく生かせるようになりました。

小皿ものせられます

プラダンなので重いものはのせられませんが、小皿くらいなら余裕で置けます。カッターで簡単に作れるので、ズボラさんにもおすすめですよ♪

マウスピースを2ヶ所に分けて置けるようになったので、ぐんと取り出しやすくなりました!

まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.