観葉植物はインテリアとしても最適です。今回の記事では、その中でも特に人気の3種類の観葉植物について詳しくご紹介していきます。どれも魅力的なものばかりなのでおすすめです。
大型の観葉植物でおすすめなのはフィカス・ウンベラータです。
インテリア雑誌で紹介されることも多く、お店などでもよく使われています。
インテリアにマッチするので、部屋のリビングやオフィスにも適しています。
クワズイモにはどんな空間にも合う不思議な存在感があります。
1本だけで全体の空間を引き締めてくれます。葉水を与えることで美しい葉が維持しやすくなり、病害虫も予防できます。
寒さや乾燥に強いのが特徴ですが、水のやり過ぎには注意しましょう。
イモという名前がついていますが、毒性があるので食べられません。
サンスベリア・シリンドリカはオブジェのようなシルエットが特徴的です。
乾燥に強く、明るい場所であれば育てやすいです。冬場は水やりを控えることで耐寒性が増します。
ここからは、観葉植物をインテリアとして飾るときのコツについてご紹介します。
大型の観葉植物は部屋の隅か空間の余白に飾ることで、背景として緑の景色を演出してくれます。
また、シンメトリーを意識して飾ることで安定感が出ます。
鉢カバーを工夫することでも、部屋の雰囲気をがらりと変えることができます。
雑貨と組み合わせて楽しむのも面白いです。形が個性的な植物は、カモフラージュオブジェとして使いましょう。
ここまで、インテリアとして人気の観葉植物について詳しくご紹介してきました。
飾り方もワンポイント工夫して、おしゃれな空間づくりにトライしてみましょう。