iPhone 17 Airはバッテリー持ちに期待できる。理由は「iPhone 16e」にあり

  • 2025年2月22日
  • Gizmodo Japan

iPhone 17 Airはバッテリー持ちに期待できる。理由は「iPhone 16e」にあり
Image: Apple

こうやってつながっていくのか…。

皆さん、新型のiPhone「iPhone 16e」はもうチェックしました?

ボディやノッチは見慣れた感もあるけど、チップは最新の「A18」チップ。さらにはアップルが初めて自社開発した通信用の「C1」モデムチップを初めて採用するなど、守りつつも攻めた端末といえます。

これは主に内部での変更点ですから、あまり気にならないところ。ですが、iPhone 16eが最大26時間というスタミナを実現できたのも、この省電力なC1チップのおかげなのだとか! 優秀なんですねぇ。

アナリストが搭載を予想、iPhone 17 Airにだけ?

Image: Apple

そしてこの省エネチップ、なんと薄型の「iPhone 17 Air」へも採用されるという噂も届きました。

アップルのサプライチェーンアナリストであるミンチー・クオ氏は、iPhone 17 AirへはC1モデムが搭載され、バッテリー持ちが良くなると主張しています。

iPhone 16eが6.1インチサイズなのに、6.7インチのPlusレベルのバッテリー持ちがあるのを考えると、iPhone 17 Airでも、同レベルかそれ以上のスタミナ性を期待…しちゃっていいのかなこれ?

薄くて、画面デカくて、しかもバッテリー持ち良いとか最強すぎる…(本当ならですけどね)。

なお、気になる点としては、このC1モデムチップが搭載されるのは、iPhone 17シリーズのなかでは、iPhone 17 Airのみとのこと。なんで他のモデルには使われないんですかね?

うーん…このあたりはちょっとわかりませんね。まぁ真偽を含め発表時のお楽しみということで!

そんな今からワクワクしちゃうiPhone 17の噂まとめ、iPhone 17 Airの噂まとめもお納めください。

【噂まとめ】iPhone 17 Airのすべて。薄いスマホは最高じゃんね?(1月23日更新) 「持ちやすさ」は重要なはず。2025年にはiPhone 17シリーズが登場します。毎年恒例であればiPhone 17、iPhone 17 Plus、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxの4種類が登場するでしょう。しかし、今年は薄型に特化したiPhone 17 Airなる新モデルの登場が噂されています。なんならPlusモデルと入れ替わりで導入されるかも?「Air」という単 https://www.gizmodo.jp/2025/01/iphone17air-rumor-matome-2025.html

Source: MacRumors, X

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.