サイト内
ウェブ

「桜前線」 Q&A解説

読み:
さくらぜんせん
英名:
Cherry blossom front
  • Q: 桜前線はどのように北上するの?
    桜前線はどのように日本列島を北上するのだろうか?

    A: 桜の開花日などが同じ地点を、地図の上で線により結んだものが桜前線だ。気象庁では、桜の開花日などの観測を含めて、植物や動物などの生物の動きを指標にして観測を行っている。それによると、南西諸島では1月中にヒカンザクラが開花する。3月の終わりになると西日本と東日本の太平洋側で、ソメイヨシノが開花し、4月のはじめには満開となる。その後、桜前線は北上していき、4月末には東北地方北部でも開花する。5月に入ると、北海道でもソメイヨシノやエゾヤマザクラ、チシマザクラなどが開花し、5月下旬になると北海道東部でも開花し、桜前線は終わる。

  • Q: 桜前線の調査に参加したい!
    私たち一般市民が、身近な桜の木を観察することで桜前線の調査に参加できるのだろうか?

    A: 桜前線は、桜の開花日などが同じ地点を地図上で線により結んだものだ。気象庁は桜前線という言葉を使っていないが、桜の開花や満開の日を毎年観測している。気象庁の観測に一般の人は参加できないが、環境省自然環境局の四季のいきもの前線調査(インターネット自然研究所)には誰でも参加できる。この調査は、四季折々の自然の変化について広く投稿を呼びかけてリアルタイムに調査するもの。桜の開花前線のほか、ウグイス初鳴き前線、ツツジの開花前線、田植え前線、熱帯魚回遊前線、虫の鳴き声前線、ヒガンバナ開花前線、稲刈り前線、もみじの紅葉前線、初雪前線のコーナーがある。身近な自然に楽しく気軽に触れ合えるので、ぜひ参加してみよう。また、北東北全域の身近な自然環境をテーマに調査活動を行っている、環境情報ネットワーク研究会ではインターネットを利用した環境学習に取り組んでいる。北東北3県(青森・秋田・岩手)の小中学校の生徒たちが、桜の開花だけでなく、桜の落葉やイチョウの黄葉・落葉などの調査を行い、インターネットで報告し、「北東北ふるさと季節前線」をつくる取り組みを行っている。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。