サイト内
ウェブ

「有機農業推進法」 Q&A解説

読み:
ゆうきのうぎょうすいしんほう
英名:
Law on Promotion of Organic Agriculture
  • Q: 有機農業推進法と有機JASマークは何が違うの?
    有機農業推進法と有機JASマークは、いずれも有機農業を普及する仕組みだが、どこが違うのだろうか?

    A: 有機農業推進法は、化学肥料農薬を使用しない、遺伝子組換え技術を利用しないなど、環境への負荷が低い「有機農業」を推進するために2006年12月に制定、施行された法律だ。一方、有機JASマークは、JAS法に基づく有機食品の検査認証制度。厳しい生産基準をクリアして生産された、有機(オーガニック)食品の証で、JAS規格に合った生産が行われていることを登録認定機関が検査し、認定された事業者のみが有機JASマークを貼ることができる。具体的には、有機農産物について、1)種まきや植え付け前2年以上、禁止された農薬や化学肥料を使用していない田畑で栽培すること、2) 栽培期間中も禁止された農薬、化学肥料を使用しないこと、3) 遺伝子組換え技術を使用しないこと、などが求められる。「有機JASマーク」がない農産物などに「有機」、「オーガニック」などの名称を表示したり、紛らわしい表示を付けたりすることは法律で禁じられている。

  • Q: エコファーマーってどんな農家なの?
    有機農業推進法に基づく基本方針に書かれている「エコファーマー」とは、どんな農業者のことなのだろうか?

    A: 2007年4月、有機農業推進法に基づき、国と地方自治体が連携して有機農業を推進するための、「有機農業の推進に関する基本的な方針 (基本方針)」が策定された。基本方針では、有機農業の取り組みに対する支援として、「エコファーマーの認定」などさまざまな施策を打ち出している。エコファーマーとは、「持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画」を都道府県知事に提出して、認定された農業者(認定農業者)の愛称だ。1999年に施行された「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律」(持続農業法)」に基づく。エコファーマーになると、認定を受けた導入計画に基づいて、農業改良資金や税制上の特例措置が受けられる。全国のエコファーマー認定件数は、2009年9月末現在で19万件を超える。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。