サイト内
ウェブ

「レジ袋有料化」 Q&A解説

読み:
れじぶくろゆうりょうか
英名:
Charge on Plastic Shopping Bags
  • Q: レジ袋は年間どのくらい使われているの?
    レジ袋は1年間にどのくらい使用されているのだろうか。

    A: スーパーマーケットなどで、客が購入した商品を持ち帰るためのサービスとして無料で渡されてきた「レジ袋」は、軽くて丈夫なことから急速に普及し、現在その年間使用枚数は、300億枚(1人1日約1枚)と言われる。しかし、その原料は原油であり、国内の使用枚数を原油に換算すると約56万リットル(大型タンカー2艘分)に相当する。また、レジ袋は最終的にはほとんどがゴミとして廃棄されており、容器包装全体の量では、容積で家庭ごみの6割を超える。このため、2007年4月に施行された改正容器包装リサイクル法では、レジ袋などの容器包装を一定量以上利用する事業者に、容器包装の使用合理化のための目標の設定と、容器包装の有償化、マイバッグの配布など、排出抑制を進めるための取り組みを求めている。レジ袋の有料化などによって使用量が減少すれば、その原料となる原油、すなわち資源の消費量も減少する。

  • Q: レジ袋有料化の効果は?
    レジ袋有料化によってどの程度の効果があるのだろうか。

    A: 杉並区では、国の施策に先駆けて、2002年にレジ袋1枚につき5円を課税する「すぎなみ環境目的税」を、法定外目的税として条例により定めた。同区では、税の施行時期はレジ袋の削減状況などを見て決定するとしており、2007年7月時点ではまだ施行していない。税の施行に先行して、同区は区や関係団体・区民などからなる「杉並区レジ袋削減推進協議会」を設立し、レジ袋削減運動を推進した。その結果、2005年度にはマイバッグ持参率が35.2%になるなどの効果が出ている。また、日本生活協同組合連合会が2005年に公表した資料によると、レジ袋の有料化はレジ袋の削減に大きな効果があり、とくにレジで消費者が袋代を支払う「レジ入金」の場合は、90%の削減効果があり、廃棄物の発生抑制への動機付けになりうると指摘している。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。