アルデヒド基と呼ばれる特有の反応基(-CHO)を持つ化学物質の総称。その一種であるホルムアルデヒドは無色の気体で、接着材、塗料、防腐剤などの成分だ。建材などに広く用いられたが、室内など密閉状態に近い大気中に放出されると、シックハウス症候群を引き起こす場合がある。このため、建築基準法によりホルムアルデヒドを使用する内装材などの使用が制限されている。
同じくアルデヒドの一種であるアセトアルデヒドは、酢酸エチルなどの有機化合物の原料として用いられている。また、エチルアルコール、すなわちエタノールの代謝産物だ。このため、酒などのアルコール飲料が肝臓で酵素の働きにより酸化されるとアセトアルデヒドが生じ、人によっては二日酔いを引き起こす。