高さ150メートルの東京タワーメインデッキ(2階北面フロア)にて、2025年3月1日~5月6日(振休)までの期間、プロジェクションマッピングショー「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 〜Spring Concerto 2025〜」が開催される。本イベントについて、担当者に話を聞いてみた。
春限定!プロジェクションマッピングショー「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 〜Spring Concerto 2025〜」
――「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA 〜Spring Concerto 2025〜」に関して、意図や狙い、ターゲットについて教えてください。
今年も桜が舞う幻想的な演出を通じて、日本の春の美しさを感じていただくとともに、東京の夜景と満開の桜のコラボレーションをお楽しみいただけます。ターゲットは、国内外からの観光客はもちろん、デートや友人同士、ファミリー層まで幅広い方々に向けた演出となっています。
――本イベントのイチオシポイントやこだわりについて教えてください。
【画像を見る】今年新登場の「サクラフォトタイム」。桜色に染まる東京の夜景を写真に収めることができる
一番の見どころは、演出に新たに加わった桜色に染まる東京の夜景を写真に収めることができる「サクラフォトタイム」です。昼間の桜とは異なり、夜ならではの光の美しさを活かしながら、東京タワーメインデッキ(2階北面フロア)に広がるサクラフォトタイムで思い出を残していただけるとうれしいです。
――「桜」というテーマで、制作・演出をするうえで特に心がけたこと、東京夜景とのコラボレーションという点で心がけたことなどがあれば教えてください。
桜の美しさは一瞬だからこそ価値があるもの。そのはかなさや移ろいを、光の演出でどう表現するかを特に意識しました。風に舞う花びらの動きや、ふわりと広がる桜の光など細かい演出にこだわっています。また、東京タワーの展望デッキからの夜景は、それ自体がすでに完成された美しさを持っています。そこで、夜景を邪魔するのではなく、調和する演出を意識しました。
――これまでも、季節やテーマに合わせたさまざまな東京夜景×マッピングショーのイベントが行われてきましたが、今までの反響について教えてください。また、今後の展望もあれば教えてください。
これまでの「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA」シリーズは、多くの方々にご好評をいただいていると感じております。特に、東京の夜景とプロジェクションマッピングを融合させた演出は、「東京タワーならではの体験」として、国内外のお客様が楽しんでいただける空間となっております。今後も季節ごとのテーマを大切にしながら、訪れるたびに思い出を残せる空間作りを目指します。
――読者へのメッセージをお願いします。
東京タワーでしか味わえない、春の夜の特別なひとときをお楽しみください。都会の夜景に包まれながら、光で描かれる桜の世界に浸ることで、ひと味違うお花見体験ができるはずです。ぜひ、大切な人と一緒に、春の美しさと幻想的な演出を楽しんでください!
■TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA について
「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA」は、2014年度よりスタートしたネイキッドが企画・演出・制作を手がける夜景イベント。展望台から見える夜景とプロジェクションマッピングの演出を融合させ、新たな夜景体験、展望台のエンターテインメントを生み出してきた。
その後「NAKED CITY LIGHT FANTASIA」として、その土地ならではの特色を活かした演出で、あべのハルカス、中部電力MIRAI TOWERなど、全国のタワーや展望台、各地のナイトエンターテインメントスポットで開催されている。
春の訪れが感じられるマッピング
春らしさ全開の美しいマッピングショーが楽しめる本イベント。今年は、春の風情をより深く楽しめる仕掛けとして、桜色に染まる東京の夜景を同時に写真に収めることができる「サクラフォトタイム」も新登場する。東京の夜景と桜のコラボレーションを楽しんでみよう。
文=久米碧
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。