サイト内
ウェブ

“キラキラの海と太陽”のもと、インディ・ジョーンズ気分!沖永良部島の巨大な鍾乳洞を探検してきた

  • 2023年7月14日
  • Walkerplus

2021年に世界自然遺産に登録され、注目を集めている奄美群島。奄美大島と沖縄の中間に浮かぶ沖永良部島には、全国最大級の“フローストーン(流れ石)”が美しい、鹿児島県の天然記念物に指定されている巨大な鍾乳洞があるという。奄美群島を旅した記者は、その鍾乳洞を探検してきた。

沖永良部島は、鹿児島市から南へ552キロメートル、沖縄本島から北へ約60キロメートルの場所に位置する隆起珊瑚礁の島。年間平均気温22度という温暖な気候に恵まれ、四季を通じて熱帯・亜熱帯の花々が咲く。そして、この島の地下には200~300の大鍾乳洞群が。そのことから「花と鍾乳洞の島」の異名を取っているそうだ。

今回、記者が向かったのは「昇竜洞(しょうりゅうどう)」。1963年に、愛媛大学学術探検部の山内浩教授率いる調査団により発見された場所だ。一般公開されているのは、全長3500メートルの内、600メートル。山内教授も感嘆したようで、著書で「よく今まで自然の形をそのままに残していたものだ」と記しているほど、スケールが大きく、神秘的な鍾乳洞となっている。

そんな同所はまず、ジュラシック・パーク感満点の入り口からテンションが上がる。管理棟の建物を出た途端、シダなど南国系の植物に覆われた、“巨大な暗闇”がぽっかりと口を開けて、我々を待っているのだ。

出口までの所要時間は約30分ということだが、しゃがまないと通れない場所や、滑りやすい場所なども点在するそうで、焦らずゆっくり歩行することに。途中、正面突破できず、横向きで歩かなければならない場所もあり、インディ・ジョーンズになった気分も味わえた。

見応えがあったのは、巨大な滝が一瞬にして氷結したかのような、壁を覆うように形成された鍾乳石“フローストーン”だ。その規模と発達は全国最大級。「夢の国」や「ナイアガラの滝」といった名称が付けられたユニークな鍾乳石も多彩にあり、おもしろかった。

ちなみに、鍾乳石は0.3ミリメートル伸びるのにおよそ1年もかかるそうだ。今回、何万年もの歳月をかけて作られてきたこの鍾乳洞を全身で感じることができ、特別なパワーを得られた気がした記者。真っ暗な入り口では少し恐怖感も味わったが、内部はライトアップされているのでご安心を。冒険心もくすぐられる場所となっているので、沖永良部島を訪れた際は、是非立ち寄ってみてほしい。

取材・文=平井あゆみ

※新型コロナウイルス感染症対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.