サイト内
ウェブ

5月は記録的高温・早い梅雨入り・台風2号が異例の発達 6月はどうなる?

  • 2023年6月3日
  • tenki.jp

5月の天候を振り返ると、週末ごとに雨が降り、九州北部から東海では平年よりも1週間程度早い「梅雨入り」となりました。東京都心は5月中旬に真夏日が2日連続で観測されるなど、5月として記録的な暑さ続出。台風2号は5月としては8年ぶりに「猛烈な」勢力となり、月をまたいで日本列島に襲来。6月の天気傾向は?

週末ごとに雨 降水量は西日本の日本海側でかなり多かった

画像A

5月の天候を振り返ると、土日がくるたびに雨の降った所が多かったことから、雨の印象が強かった方も多いかもしれません。1か月の降水量は、西日本の日本海側では平年に比べてかなり多く、東日本の日本海側と東日本・西日本の太平洋側で多くなりました。北日本の日本海側では平年並みとなりました。

また、少なかった所もあり、北日本の太平洋側と沖縄・奄美ではかなり少なく、紋別(北海道)では月降水量の少ない方からの1 位の値を更新しました。

5月上旬 記録的な大雨

低気圧や前線の影響で本州付近では 6日〜8日にかけて雨が降り、太平洋側を中心に大雨となりました。7日の日降水量は高知県魚梁瀬で353.5ミリと5月1位の値を更新。東日本の日本海側では旬降水量は平年比 338%と、1946 年の統計開始以降、5月上旬として1位の大雨になりました。

5月中旬 不安定&暑さの記録更新 台風2号発生

地上の気温が上昇する一方、上空には寒気が入り、度々、大気の状態が不安定に。11日は関東で午後から大雷雨となり、落雷により電車の運転見合わせが相次ぎ発生しました。晴れると気温がグッと上がり、17日は岐阜県揖斐川町で35.1℃と全国で今年初の猛暑日、東京都心31.6℃と今年初の真夏日に。18日は福島県伊達市(梁川)で36.2℃など東北南部〜関東の6地点で猛暑日、横浜市と千葉市は統計史上最も早い真夏日、東京都心は統計史上初めて5月中旬までに2日連続で真夏日となりました。そんな中、沖縄・奄美では18日ごろ平年より2週間くらい遅い梅雨入りに。20日にはカロリン諸島で台風2号が発生しました。

5月下旬 黄砂・暑さ・竜巻発生 5月としては異例の発達 台風2号

22日(札幌・仙台・新潟・東京・広島)〜23日(東京・広島・福岡・鹿児島)は、約1か月ぶりに広い範囲で黄砂を観測。26日は松山でアジサイ開花、松山は4年連続全国で一番のりの開花に。

25日〜26日は北海道で季節外れの暑さとなり、佐呂間町では2日連続30℃以上(5月として4年ぶり)。札幌は27日までに3日連続で夏日(5月に3日連続夏日は4年ぶり)。28日は熊本県水俣市で最高気温33.0℃と5月1位。暑さが続く中、西からは梅雨前線が延びてきて九州北部、四国、中国、近畿、東海では29 日ごろに、九州南部では30日ごろに梅雨入り。近畿と東海では、5月の梅雨入りは10年ぶり。また、30日は北海道の帯広市で竜巻が発生。31日は梅雨前線が南下し台風が北上、宮古島や石垣島で最大瞬間風速30メートル超え。

台風2号は5月としては8年ぶりに「猛烈な」勢力となり、月をまたいで日本列島に襲来。

5月は地震が多発

5月は大きな地震が多発しました。5月1日〜31日の間に、震度4以上を17回、震度5弱以上を6回観測。石川県能登地方では5月5日に最大震度6強、千葉県南部では5月11日に最大震度5強の揺れを観測しました。その他、トカラ列島近海や、新島・神津島近海でも最大震度5弱を観測し、その後も地震活動が続いています。気象庁は、大きな地震があった所では、当分の間、強い揺れを伴う地震に注意を呼び掛けています。

6月はどうなる?

画像F

この先1か月間は、北日本を中心に暖かい空気に覆われやすくでしょう。平均気温は、北日本では高く、東日本・西日本では平年並みの予想です。

特に、東北の太平洋側では、向こう2週間の気温は高い日が多く、9日頃からはかなり高くなる可能性があります。 農作物や家畜の管理、熱中症対策など健康管理などに注意が必要です。

向こう1か月は、梅雨前線が東シナ海から本州の南に停滞しやすいでしょう。西日本と東日本の太平洋側では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。6月3日現在、関東甲信や北陸、東北南部、東北北部では梅雨入りしていませんが、台風2号と梅雨前線の影響で、関東甲信では梅雨入り前から記録的な大雨となりました。

梅雨入りの平年は、関東甲信では6月7日ごろ、北陸は6月11日ごろ、東北南部は6月12日ごろ、東北北部は6月15日ごろ。間もなく長雨の季節に突入です。側溝の掃除をこまめに行うなど、日頃から大雨への備えを行いましょう。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp