サイト内
ウェブ

組みひもディスクを使った「簡単ミサンガ」の作り方

  • 2022年3月9日
  • NUKUMORE

刻み入りの円状のディスク「組みひもディスク」に、順番に糸をかけ組んでいくミサンガ。角八つ組、八つ瀬組、Zねじり組の3種類の組み方をご紹介します。

pbs546_p44_main_1_1646187703 pbs546_p44_main_2_1646187708

共通「ディスクの使い方と組み方」の基本

ハマナカ組みひもディスク pbs546_p44_flow_15_1646189085 pbs546_p44_flow_16_1646189114 01 組みひもディスクの中央の穴に三つ編みの輪を入れます。 pbs546_p44_flow_17_1646189106 02 糸をディスクのスリットにはさんでセットします。 pbs546_p44_flow_18_1646189132 03 組み方図を参照して組みます。 pbs546_p44_flow_19_1646189150 04 指定の長さだけ組んだら中央の穴からはずして始末します。 pbs546_p44_flow_20_1646189163

作品No.105・No.108

*必要な材料

【材料】
下記画像を参照。
※別糸は巻き上げ結び用に30cm
※No.105/ハマナカ組ひも絹糸、No.108/ハマナカ ポーム〈草木染〉 pbs546_p44_map_2_1646188055 【用具】
ハマナカ組ひもディスク(NO.H205-568)
※【Amazon】で購入するならこちらから!

*作り方手順

01 中央を三つ編みにし、半分に折って輪の根元を結びます。
02 ディスクに糸をセットします。(後述【八つ瀬組】参照)
03 寸法まで組んだらディスクからはずし、巻き上げ結びにします。
04 残りの糸を2つに分け、三つ編みにしてひと結びにして止めます。 pbs546_p44_flow_1_1646188576

*【八つ瀬組】

←糸を動かす方向
糸は図のようにセットします。 ●糸のセットの仕方●
4、5、20、21、12、13、28、29にセットします。 pbs546_p44_flow_2_1646188698 01 12の糸をスリットからはずし、11のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_3_1646188739 02 4の糸をスリットからはずし、12のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_4_1646188784 03 20の糸をスリットからはずし、20・21の間におき(★)、11のスリットをはずし、20のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_5_1646188800 04 28の糸をスリットからはずし、27のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_6_1646188814 05 ★を28のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_7_1646188827 06 27の糸をスリットからはずし、4のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_8_1646188892 07 29の糸をスリットからはずし、30のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_9_1646188926 08 5の糸をスリットからはずし、29のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_10_1646188942 09 21の糸をスリットからはずし、20・21の間におき(☆)、30のスリットをはずし、21のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_11_1646188964 10 13の糸をスリットからはずし、14のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_12_1646188983 11 ☆を13のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_13_1646188996 12 14の糸をスリットからはずし、5のスリットにはさむ。 pbs546_p44_flow_14_1646189008 12を組み終えた時、1の始まりの時とは色の配置が逆になりますが、2段めからも1~12をくり返します。

作品No.106・No.109

*必要な材料

【材料】
下記画像を参照。
※別糸は巻き上げ結び用に30cm
※106/ハマナカ組ひも絹糸、109/ハマナカ 亜麻糸〈リネン〉
pbs546_p48_map_1_1646189305 【用具】
ハマナカ組ひもディスク(NO.H205-568)
※【Amazon】で購入するならこちらから!

*作り方手順

01 中央を三つ編みにし、半分に折って輪の根元を結びます。
02 ディスクに糸をセットします。(後述【Z-ねじり組】参照)
03 寸法まで組んだらディスクからはずし、巻き上げ結びにします。
04 残りの糸を2つに分け、三つ編みにしてひと結びにして止めます。 pbs546_p48_flow_1_1646189444

*組み始め

pbs546_p48_flow_2_1646189537

*【Z-ねじり組】

←糸を動かす方向
糸は図のようにセットします。 01 1の糸をスリットからはずし、15のスリットにはさむ。同様に17→31のスリットにはさむ。 pbs546_p48_flow_3_1646189548 02 10の糸をスリットからはずし、21のスリットはさむ。同様に23→8、7→24、26→5の順でスリットにはさむ。 pbs546_p48_flow_4_1646189567 03 32の糸をスリットからはずし、14のスリットにはさむ。同様に16→30のスリットにはさむ。 pbs546_p48_flow_5_1646189577 04 9の糸をスリットからはずし、20のスリットにはさむ。同様に22→7、6→23、25→4の順でスリットにはさむ。1~4をくり返します。 pbs546_p48_flow_6_1646189586 ★組む時はロ色をイ色よりも強めに糸を引くように組みます。

作品No.104・No.107

*必要な材料

【材料】
下記画像を参照。
※別糸は巻き上げ結び用に30cm
※No.104/ハマナカ組ひも絹糸、No.107/ハマナカ エコアン pbs546_p49_map_1_1646193927 【用具】
ハマナカ組ひもディスク(NO.H205-568)
※【Amazon】で購入するならこちらから!

*作り方手順

01 中央を三つ編みにし、半分に折って輪の根元を結びます。
02 ディスクに糸をセットします。(後述【角八つ組】参照)
03 寸法まで組んだらディスクからはずし、巻き上げ結びにします。
04 残りの糸を2つに分け、三つ編みにしてひと結びにして止めます。 pbs546_p49_flow_1_1646194001

*【角八つ組】

←糸を動かす方向
糸は図のようにセットします。 01 9の糸をスリットからはずし、15のスリットにはさむ。同様に25→31のスリットにはさむ。 pbs546_p49_flow_2_1646194072 02 32の糸をスリットからはずし、9のスリットにはさむ。同様に16→25のスリットにはさむ。 pbs546_p49_flow_3_1646194083 03 8の糸をスリットからはずし、2のスリットはさむ。同様に24→18のスリットにはさむ。 pbs546_p49_flow_4_1646194097 04 1の糸をスリットからはずし、24のスリットはさむ。同様に17→8のスリットにはさむ。 pbs546_p49_flow_5_1646194125 5を組み終えた時、1の始まりの時とは配色が異なりますが、2段めからも1~5の動きをくり返します。 pbs546_p49_flow_6_1646194145 ★5を組み終えた時、1の始まりの時とは配色が異なりますが、2段めからも1~5の動きをくり返します。

共通の基本の結び方

*【三つ編み】のやり方

3の糸を2の糸の上、次に1の糸と2の糸を交差させます。次に3の糸を交差させます。外側の糸を交互に内側に交差させ編み進みます。 01 pbs546_p30_flow_1_1646194344 02 pbs546_p30_flow_2_1646194353 03 pbs546_p30_flow_3_1646194363

*【ひと結び】のやり方

糸端のほつれ止めや房を束ねるときに用います。何本かの糸を束ねて、図のようにひと結びします。 pbs546_p30_flow_4_1646194388 pbs546_p30_flow_5_1646194393

ミサンガのレシピをもっと見たい方におすすめ

「手作りミサンガ 」では、こちらでご紹介しているミサンガの他にも、魅力的なたくさんのミサンガのレシピをご紹介しています。 pbs546_book_1646194521

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。