煮ものやスープがすぐ完成!「レンチン大根」を使った時短レシピ3選 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
火の通りにくい野菜は、どうしても調理時間がかかってしまいますよね。慌ただしい晩ごはんの準備は、できる限り時間をかけたくないもの。事前に野菜の下ごしらえをしておくと、朝・昼・晩の調理時間が短縮できますよ! 今回は火の通りにくい大根の下ごしらえと活用レシピをご紹介します。
教えてくれたのは…
▷髙山かづえさん
料理研究家。分かりやすく効率的な家庭料理を雑誌や書籍で提案。自身も日常的に野菜の下ごしらえを活用し、忙しい毎日をのりきっている。
短時間で煮ものやスープが作れる!レンチン大根
【材料(作りやすい分量)と作り方】
大根1/2本(約500g)は1.5cm厚さの半月切りにし、直径24cmの耐熱皿に並べ入れ、ラップをかけて600Wで7分レンチンする。火が通っていない部分があれば、1分ずつ追加で加熱する。
※レンチンした野菜は粗熱をとり、水けがある場合は拭き取ってから清潔な保存容器に入れます。冷蔵室で保存し、3~4日以内に使い切ってください。
大根と豚こまのうま塩スープ
塩と酒で味つけしたやさしい味のおかずスープ
約13分で完成!
大根と豚こまのうま塩スープ / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
【材料・2人分】
レンチン大根(上記参照)...250g
しょうがのせん切り...適量
豚こま切れ肉...200g
塩 酒 粗びき黒こしょう
【作り方】
1.豚肉に塩小さじ3/4をふってなじませ、約5分おく。
2.鍋に水3カップ、レンチン大根、酒1/4カップを入れて中火にかけ、煮立ったら豚肉を加えてほぐす。再び煮立ったらアクを取り、厚手のペーパータオルかアルミホイルで落としぶたをし、約5分煮る。
3.器に盛ってしょうがをのせ、粗びき黒こしょう少々をふる。
(1人分271kcal/塩分2.3g)
ねぎみそ大根
甘みのある大根に香味みそが合う!
約5分で完成!
ねぎみそ大根 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
【材料(2人分)と作り方】
耐熱の器にレンチン大根(上記参照)6切れ(約120g)を入れてラップをかけ、600Wで1分30秒レンチンする。小さめの耐熱容器にみりん小さじ2を入れ、ラップをかけずに600Wで30秒レンチンする。みそ小さじ2を加えて混ぜ、万能ねぎの小口切り大さじ4、しょうがのみじん切り小さじ1/2を加えて混ぜ、大根にかける。
(1人分30kcal/塩分0.7g)
手羽中と大根のオイスターソース照り煮
手羽中のうまみを含ませて煮た大根が絶品!
約12分で完成!
手羽中と大根のオイスターソース照り煮 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史
【材料・2人分】
レンチン大根(上記参照)...300g
長ねぎのせん切り...適量
とり手羽中...200g
■A<混ぜる>
∟オイスターソース...大さじ1
∟酒、しょうゆ...各小さじ1
∟水...1カップ
塩 粗びき黒こしょう ごま油
【作り方】
1.手羽中に塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。
2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、手羽中を皮目を下にして並べ入れる。あいたところにレンチン大根を並べ入れ、約3分焼き、上下を返して約2分焼く。
3.Aを加え、厚手のペーパータオルかアルミホイルで落としぶたをし、煮立ったら約5分煮る。器に盛ってねぎをのせる。
(1人分213kcal/塩分1.8g)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
余力があるときには、使った野菜の残りをラップをしてそのまま冷蔵庫にしまうのではなく、「下ごしらえしておこう」という意識に変えられるといいですね!
レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆ子 イラスト/いいあい 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
文=徳永陽子