サイト内
ウェブ

【心太】を「シンタ」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

  • 2022年7月3日
  • 暮らしニスタ

読めそうで読めない漢字を集めてお届けする漢字クイズ。今回は夏らしい言葉から出題します。これを機に正しい読み方や漢字を覚えてみましょう。

「心太」の読み方は?

「心」と、太いの「太」の漢字を組み合わせた「心太」。

こころふと?
しんた?

そのまま読んでみるものの、読み方はどうやら違うようです。ただ、これ以外に読みようのない漢字たち。正しい読み方は見当もつきません。

ヒントは夏の味覚。暑い日に食べたくなるあの冷たい食べ物で、「と」から始まり「ん」で終わる言葉です。

みなさんわかりますか?正解を見てみましょう。

「心太」は「と○○○ん」と読みます

「心太」の正しい読み方は「ところてん」でした。

心太(ところてん)とは、海藻のテングサを煮て作られた寒天のこと。冷やして固めたもので、「ところてんつき」で突き出してひも状で売られています。酢醤油などをかけてツルンと食べる夏の人気の食べ物です。

「心」を「こころ」や「しん」以外に読み方があるとは知りませんでした。「太」も「てん」と読むなんて意外です。

スーパーで心太を見かけたとき、今度からは自信を持って読めますね!

▶記事を読む⇒【谷まる】を「たにまる」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

「小暑」「大暑」の読み方わかりますか?

カレンダーや手帳に書かれている、二十四節気の名称。夏至が過ぎてやってくるのが「小暑」と「大暑」です。

よく見かける言葉ですが、「しょうあつ?」「だいあつ?」などと、読み方を正しく把握できている人は少ないかもしれません。

「小暑」「大暑」の正解は?

小暑=しょうしょ
大暑=たいしょ

「暑」という漢字は、「暑中見舞い(しょちゅうみまい)」にあるように「しょ」と読みます。「小暑」は、そのまま読んで「しょうしょ」が正解。

一方「大暑」は、同様に読むと「だいしょ」となりますが、「ダイ」ではなく「タイ」と読むのがポイントです。大暑(たいしょ)が正しい読み方です。

さて、小暑とは、二十四節気のひとつで、7月7日ごろを指します。暑気が強くなる時期ということから「小暑」。その次にやってくるのが「大暑」で、7月23日ごろ。1年のうちで最も暑い時期ということで「大暑」なのです。

二十四節気のほかの名前も、これを機会に読めるようにしておきましょう。

▶記事を読む⇒【予てから】を「よてから」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

▶記事を読む⇒【長押】を「ながおし」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

_______

息抜きついでに漢字や読み方を覚えられるこのクイズ。ぜひ来週もチェックしてみてください。

参考/デジタル大辞泉(小学館)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.