サイト内
ウェブ

トウガラシの起源。 インドでも韓国でもないっす。

  • 2016年12月2日
  • インテリア・グリーン・スタイル

さすらいのボタニスト、ヤガメです。こんにちは。

インドやタイなど、東南アジアの国々には辛い料理が多い。

極東の韓国でも、キムチを作るのにトウガラシを使う。

となると……。

トウガラシの起源ってアジアなのか? と思う方も多いと思います。

ところが実は、そうではないのです。

今回は、トウガラシのふるさとに関するトリビアをご紹介しましょう。

01-4494jpg_27406838660_o

私は辛い食べ物が苦手です。

だがしかし、ピザやパスタに、ちょっとだけタバスコをかけたりするのは好きだったりします。

そんなわけで(どんなわけだ?)、今回は、みなさんが家庭菜園で育てているかもしれない、トウガラシのふるさとに関するトリビアをご紹介しましょう。

 

★赤と白い漂流物がたくさん並ぶカレーとは?

03-9846jpg_27072976954_o

・8辛カレー

私が大学で研究員をやっていたころ、研究室にはタイ人の留学生がいました。

20代の女性で、いかにも東南アジアの農村にいそうな雰囲気。

明るい性格で、とても聡明な人でした。

 

たまたまその彼女を連れて、近所のカレー屋に行く機会があったのです。

そのカレー屋では、辛さを10段階に調節できるサービスがありました。

僕ヤガメは、たいてい辛さ1(ほとんど辛くない)を注文するのですが、その留学生はなんと。「8」と注文するわけです。

いわゆる「8辛」カレーの迫力とは、どんなものか??

注文されたカレーが届いて驚きました。

ルーとご飯の汀線の部分には、赤と白い漂流物がたくさん並んでいるのです!

04-9847jpg_27650465436_o

 

★トウガラシのいちばん辛い部位は?

・赤と白の正体

カレーの上に浮かぶ、赤いものはともかく、白いのは何さ?

と思ったら、何てことはないトウガラシの種子でした。

 

・いちばん辛い部位は

あまり知られていないかもしれませんが、実はトウガラシは、果実の皮の部分より、種子の周辺が辛いのです。

カレーには、その強烈に辛い部分がふんだんに、混入されていたわけなのです。

 

・ひとくち……

くだんの留学生は、その妙な色合いのカレーを、乾いた顔をしてパクパク食べています。

細身でちょっと濃い感じの顔の彼女が、

「おいしいです!」なんて言ってにっこり笑うので、

「もしかして本当においしいのか?」と思い、ちょっとひとくちだけいただくと……、

エラい目に遭いました(汗)。

 

★トウガラシの仲間は、たったひとつの種が起源?

・トウガラシの自生地

インドやタイなど、東南アジアの国々には、辛い料理が多くあります。

極東の韓国でもキムチを作るのに、トウガラシを使います。

 

そこで、トウガラシの起源ってアジアなのか? と思う方も多いでしょう。

実は、そうではありません。

 

トウガラシの原産国は、中米のメキシコ周辺だと言われています。

今日でもメキシコ周辺地域では、道端に野生のトウガラシが自生しています。

 

・先祖をたどると

ナス科のトウガラシ属Capsicumには数種の原種があります。

ところが栽培化されたのは、Capsicum annuumを起源とするものが、ほぼすべてといってよいでしょう。

つまり、我々が日ごろ目にするトウガラシの先祖をたどれば、ほとんどがCapsicum annuumという原種に行き着くわけです。

 

06-0484jpg_27406840870_o

 

野菜として食べられるトウガラシの仲間はもちろん、近頃ガーデン植物として人気のゴシキトウガラシなども、この原種を品種改良したものです。

 

★トウラガシを広めたのは、有名な「あの人」

・香辛料として

トウガラシは、コロンブスがアメリカ大陸を発見したとき、香辛料としてヨーロッパに持ち出したといわれています。その結果、ゆっくりと各国の食文化に取り込まれていったようです。

 

・身近な野菜の多くが

インドにトウガラシが伝わったのは、原産地の南米アメリカからではなく、逆の方角にあるポルトガルからの伝来といわれています。

南米原産の野菜は、ジャガイモ、トマト、トウモロコシなどたくさんあります。身近な野菜の祖先は実はアメリカ大陸にあった……なんて、ちょっと面白いですね。

07-2935jpg_27685274755_o

 

★先祖の特性は、子孫に突然現れる?

・仲間いろいろ

ちなみに、パプリカ、シシトウガラシ、トウガラシは、味の穏やかなトウガラシを品種改良した結果生まれた野菜です。

 

・強烈に辛いのは

シシトウガラシは普通辛味はありませんが、稀に強烈に辛いものに当たったりすることがあります。これはさまざまな理由で、シシトウの祖先が持っていた辛味成分が生成されてしまった結果……というわけです。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。