関東で今行くべき「栃木県・那須千本松牧場」人気土産10品フレッシュミルクのチーズケーキや高級アイスとろけるプリンなどハイセンスなスイーツ&グルメ

  • 2025年4月29日
  • CREA WEB

 ファームショップのリニューアル、オープンカフェや自然を一望できるテラスなどが加わり、今注目の那須千本松牧場には、フレッシュな牛乳や限られた条件下で搾乳したこだわりの生乳を使用した高級アイスなど、あっと驚くおいしい製品が豊富。乳製品はもちろん、ホエイを使用したビールなどユニークなアイテムも。


乳白色のパッケージが上品なアイスや牛乳など乳製品が目白押し。

 1893年にオープンして以来130年にわたり、広大な敷地で約500頭の乳牛を飼育し、本州最大規模の循環型酪農を実践する那須千本松牧場。

 2024年10月にリニューアルオープンしたファームショップでは、心身共に健やかに育てた乳牛の牛乳をはじめ、フレッシュなミルクのおいしさを極限まで生かしたチーズケーキやプリンは牧場ならではのピュアな味わい。

 条件を満たす冬の数日間に搾った生乳のみでつくられる高級アイスは、一度食べると忘れられなくなるほどのおいしさで自分へのご褒美にもうってつけだ。

 乳製品以外にも、ご当地のブランド豚を使ったベーコンなどの加工肉や、ホエイを使用したクラフトビールなど地域に根差したアイテムも。

 那須野が原の自然を一望できる千本松テラスや、地域の美味を集めた千本松オープンカフェなど新たな魅力も加わり、より魅力が増した今注目の牧場に足を運び、グルメも堪能してみては。

那須千本松牧場

所在地 栃木県那須塩原市千本松799

https://www.senbonmatsu.com/


◆「千本松牧場牛乳」


千本松牧場牛乳 各600円(500ml)。

毎日飲みたくなるすっきりとした牛乳

 牧場の看板ともいえる牛乳は、自家製堆肥で育てた牧草とデントコーン、遺伝子組み換えをしていない配合飼料で大切に育てた牛の新鮮な生乳を65度で30分殺菌したもの。

 低温で長時間殺菌することで、生乳本来の風味や栄養素を損なうことなく、さらさらとした飲み心地で味わいはほんのり甘くすっきりとしている。毎朝ゴクゴクと飲みたくなる一本だ。

 ぽってりとした見た目の牛乳瓶にクラフト紙をかけたパッケージはナチュラルでかわいらしいのも魅力の一つ。

 500mlのほか、900mlと紙パックタイプの300mlサイズも販売。

◆「牧場手づくりミルクチーズケーキ」


牧場手作りミルクチーズケーキ 各1,200円(170g)。左から:キャラメル岩塩、プレーン、ストロベリー。

ミルクの黄金比を追求して生まれたスイーツ

 通常のチーズケーキでは用いられても少量のみの牛乳を15%も配合した人気No.1商品がこちら。

 搾りたての新鮮な牛乳のやさしい甘みがクリームチーズの味わいを引き立てたミルキーなスイーツ。


フレーバーは3種類で色味も美しく食べ比べしたくなる。

 ミルク本来のコクと自然な甘みが広がる「プレーン」、ベリーのさわやかさが風味のアクセントになった「ストロベリー」、濃厚で程よい塩味とほろ苦さもクセになる「キャラメル岩塩」の3種をラインナップ。

 半解凍ではほろっとほどけるエアリーな食感、全解凍ではふわふわとやわらかくなめらかな口溶けと、食感の変化も楽しめる。

◆「千本松牧場96撰アイスクリーム」


千本松牧場96撰アイスクリーム 各1,080円(110ml)。

筆舌しがたき濃厚でリッチなアイス

 2024年に登場した、厳選素材でつくられる高級アイスクリーム。

 使用される生乳は、那須千本松牧場で飼育される500頭の乳牛のうち、選ばれた96頭から搾った特に乳質に優れたものだけを使用。搾乳は、より成分の濃くなる条件の良い冬の数日間だけ。

 搾ってから24時間以内にアイスに加工し、香料、保存料、乳化剤、安定剤などは不使用、砂糖も控えめと、搾りたての生乳の良さを極限まで高めて仕上げている。

 ふたにシリアルナンバーを記載し、品質管理も徹底。

 舌触りはなめらかで、さっぱりしているのに甘みは濃く、生乳の濃厚な旨みとコクが広がるアイスは、一度食べるとそのおいしさが忘れられなくなるほど。

 頑張る自分への贅沢なご褒美としてぜひ。

◆「PURE MILK プリン」


PURE MILK プリン 各480円(85g)。

ピュアなミルクの味わいをそのままプリンに

 2024年10月のリニューアル時に販売開始され、ショップの売り上げトップ3に入る大人気ミルクプリン。

 牧場内の工房でていねいに手づくりされており、香料、甘味料等不使用と余計なものを加えずにつくられている。

 とろりとしたプリンを口に含むと、牛乳のナチュラルな味わいを堪能でき、コクのあるやさしい甘みの虜になってしまいそう。

 4月より、新フレーバーとして、ストロベリーミルクとキャラメルミルクの2種類も登場するので、こちらもお試しを。

◆「千本松牧場ミルクコーヒー」


千本松牧場ミルクコーヒー 320円(500ml)。

乳糖の甘みを生かしたクセになるミルクコーヒー

 ミルキーな甘みとほろ苦さのバランスが絶妙なリピート必至のミルクコーヒー。

 クセになる味わいの秘訣は牛乳のもつ乳糖の自然な甘さを生かしていること。

 砂糖は不使用でカフェインもフリーなので、子どもや妊婦、健康志向の人が飲みやすいのも人気のポイント。

 500mlのほか、たっぷり飲みたい人向きの1000ml、職場にも持っていきやすい300mlもラインナップ。自分のライフスタイルに合わせて選んでみて。

◆「牧場手作りリコッタチーズ」


牧場手作りリコッタチーズ 各600円(75g)。

大会連覇の経歴をもつ実力派チーズ

 関東ナチュラルチーズコンテスト フレッシュチーズ部門賞を2大会連続受賞した実力派のアイテムがこちら。

 自社の搾りたての新鮮な生乳とホエイでつくられたリコッタチーズは、ふわりとした食感で、ミルクの甘みやコクがありつつもあっさりとした後味。

 ピザやサラダに載せて料理のアクセントに、オリーブオイルと塩をかけておつまみの一品に、ハチミツやフルーツとあわせてデザートなどさまざまなシーンで活躍する万能選手を手に入れてみては。

◆「ひとくちシュガーラスク」


ひとくちシュガーラスク 760円(120g)。

つまみやすいサイズで芳醇な香りのラスク

 ショップでの売り上げトップ5入りを果たした人気の商品。

 サクサクとしたラスクは、自社牧場のピュアなミルクの風味やたっぷりとしみ込んだバターの芳醇な香りが豊かで、表面にまとった砂糖の甘みもやさしく広がる。

 一口サイズにカットされたフランスパンはひょいとつまむのにちょうどよい大きさで、仕事の合間に食べるおやつとしてもピッタリ。

 袋はチャック付きなので、保存もしやすく便利。

◆「千本松牧場ミルクポップコーン」


千本松牧場ミルクポップコーン 670円(80g)。

まろやかなミルクフレーバーのポップコーン

 自社牧場の牛乳でつくられるミルクジャムをまとった、歯ざわりは軽く香ばしいポップコーン。

 ころんとまん丸い一粒一粒にまろやかな甘みのミルクが染み込み、食べる手が止まらずやみつきになってしまう。

 自宅で映画を楽しむ際のお供として選んでみては。

◆「那須さらり 豚ピリ辛ウインナー、那須さらり豚 ベーコンブロック」


左から:ピリ辛ウインナー 630円(140g)、ベーコンブロック 2,300円(350g)。

じゅわっとジューシーなご当地ブランド豚

 那須高原で生まれ育ったブランド豚「那須さらり豚」はしっとりやわらかい肉質とさらりと軽い脂身が特徴。

 そんなご当地ブランド肉でつくられたシリーズ商品がこちら。

「那須さらり豚 ピリ辛ウインナー」は、皮はパリッと中は脂がじゅわっとジューシー。栃木県産の赤唐辛子、栃木三鷹が練り込まれていて、ヒリリとした辛さが食欲を掻き立てる。

「那須さらり豚 ベーコンブロック」は、調味液にじっくりと2日間漬け込んだもの。肉質はしっとりと脂身は甘く、風味豊かに仕上げられており、噛むほどに旨みが溢れ出す。

 那須のご当地土産をお探しの際はこちらをぜひ。

◆「NASUdeSUNAホエイプロテインビール」


NASUdeSUNAホエイプロテインビール 各850円(330ml)。

ホエイを使った牧場ならではのクラフトビール

 “那須で造った那須の為のクラフトビール”ブランド、NASUdeSUNAと千本松牧場がコラボして誕生したアイテム。

 生乳からチーズをつくる際にできる、たんぱく質をはじめとした栄養豊富なホエイを原料の30%以上も使用。

 数種類の麦芽をブレンドし、ホップは苦みと香りが比較的弱い品種を選んで調整することで、ホエイのミルク感とほのかな甘み、ビールらしさの両立を実現。

 チーズやベーコンとセットにしてお酒好きな方へのギフトとしても。

文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.