「雨の日のつるし飾り」の作り方

  • 2025年5月1日
  • NUKUMORE

にっこり笑うしずくと雲のモチーフは、窓辺に飾るのがお似合い!しとしと降り続く雨の日も、笑顔になれそうなつるし飾りです。お部屋のアクセントに♪(型紙の無料ダウンロードあり)

lbs8594_p15_main_1_1745216341 lbs8594_p15_main_2_1745216381

必要な材料

・フェルト
(白)…20cm×20cmを2枚
(青)…20cm×16cm
・綿ひも(太さ0.1cm)…60cmを3本
・25番刺しゅう糸…白、青、黒
・手芸わた…適宜
・手芸用ボンド
・色鉛筆(赤)

型紙(無料ダウンロードあり)

※刺しゅうは25番刺しゅう糸(1本どり) lbs8594_p15_map_1_1745216406

型紙のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。 【型紙『雨の日のつるし飾り』をダウンロードする】

作り方

1. しずく大・中を作る

01 顔に刺しゅうをする lbs8594_p15_flow_1_1745216645 02 lbs8594_p15_flow_2_1745216650 03 ※3個作る lbs8594_p15_flow_3_1745216662 04 しずく大と同様にしずく中を作る lbs8594_p15_flow_4_1745216669

2. 雲Aを作る

01 lbs8594_p15_flow_5_1745216679 02 lbs8594_p15_flow_6_1745216685 03 もう1個は左右対称にし、しずく小をボンドで貼る lbs8594_p15_flow_7_1745216707

3. 雲Bを作る

01 雲B1枚に刺しゅうをする lbs8594_p15_flow_8_1745216722 02 ※2個作る lbs8594_p15_flow_9_1745216728

4. 各パーツをつなげる

01 しずく小の間に綿ひもをはさみ、ボンドで貼り合わせる lbs8594_p15_flow_10_1745217022 02 下から各パーツをつなげる lbs8594_p15_flow_11_1745217033 でき上がり!
同様にして下から各パーツをつなげて3本作る lbs8594_p15_flow_12_1745217046

リースなど飾り物のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「改訂版 季節を楽しむフェルトのつるし飾り」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの飾り物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs8594_book_1745217130

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。