とろ〜りプリンに絹のようになめらかなチーズケーキ 雄大な自然に囲まれた「宮崎県・高千穂牧場」が育むミルキーなおいしさに心トキメク10商品をセレクト

  • 2025年4月28日
  • CREA WEB

 高千穂牧場には、ジャージー牛、ガーンジー牛、ホルスタイン牛の3種を合わせた混合乳「高千穂牧場牛乳」をはじめ、その牛乳を使用した「半生プリン」や「ミルクチーズケーキ」、贅沢な味わいのプレミアムなヨーグルトやバターなどお土産にもぴったりな商品が充実。


チーズケーキ、タルト、バウムクーヘンと、シェアしたくなるホールスイーツも充実。

 霧島連山のふもとに広がる高千穂牧場の魅力のひとつが“食”。

 良質の牛乳や乳製品、ハム・ソーセージなど、その場で味わえるのはもちろん、お土産にもぴったりな商品が充実。

 まず外せないのが、ジャージー牛、ガーンジー牛、ホルスタイン牛の3種を合わせた混合乳「高千穂牧場牛乳」。開業当時からある牧場の原点とも言うべき商品で、「半生プリン」や「ミルクチーズケーキ」など、さまざまなスイーツにも使われている。

 そのほか、贅沢な味わいのプレミアムなヨーグルトやバターなど、毎日の食事をワンランク上げてくれるデイリーな商品にも注目を。

高千穂牧場

所在地 宮崎県都城市吉之元町5265-103
電話番号 0986-33-2102
https://www.takachiho-bokujou.co.jp/


◆「手造り半生プリン」


手造り半生プリン 各480円。※5月1日からの価格。

とろとろ感がたまらない3層仕立てのプリン

 高千穂牧場の原点ともいわれる「高千穂牧場牛乳」と生クリームで仕立てた、こちらのプリン。

 3つの味を重ねていて、一番上はまったり濃厚なカスタードクリーム、真ん中は「高千穂牧場牛乳」と卵でできた風味豊かな、飲めるほどとろとろなプリン、下にはほろ苦いカラメルソースが入っている。ラム酒もほのかに効いているので、ちょっぴり大人な味わいだ。

 上から徐々に味わうもよし、クリーム、プリン、カラメルを合わせて三位一体のおいしさを楽しむのもまたよし。

◆「ミニざるチーズ(プレーン)」


ミニざるチーズ(プレーン) 各630円(85g)。※5月1日からの価格。

絹のようななめらかさに心が躍る

 フレッシュチーズの国産フロマージュブランをたっぷりと使い、クリームとメレンゲを合わせてつくった、まるで雪のように真っ白なチーズデザート。

 ふわふわとしていて、頬張るとシュワッと無くなる儚い口溶けには、誰もがうっとりとしてしまう。

 やさしい酸味と程よい甘さで後味がよく、甘い物が苦手な人にも好まれるはず。

 ミニサイズは85gの食べ切りタイプで、そのほかにもシェアしやすい280g入りも販売。また、ミニサイズにはプレーン以外に、いちご果汁入りもあるので、こちらも合わせてご賞味あれ。

◆「高千穂牧場牛乳」


高千穂牧場牛乳 各572円(800ml)。

牧場を代表するプレミアムな牛乳はマスト

 1991年の牧場オープン以来、不動の人気を維持する「高千穂牧場牛乳」は、生産から加工、販売までを牧場内で一貫して行っている。

 良質な牧草を食べて健康に育ったジャージー牛、ガーンジー牛、ホルスタイン牛の3種類の牛乳を合わせており、それぞれの持ち味が見事に相まって、牛乳本来の甘みを残したコクのあるプレミアムなおいしさとなっている。

 オンラインショップでは、毎月20本限定で販売もしているので、牧場になかなか足を運べない方はこちらを要チェック。

◆「高千穂牧場 ミルクチーズケーキ」


高千穂牧場 ミルクチーズケーキ 1,749円。

ミルク感際立つ牧場ならではの味を

「高千穂牧場牛乳」を使った売店人気No.1のチーズケーキがこちら。

 ふんわりやわらかな生地はしっとりとした口当たりで、ミルクのやさしい風味とチーズの程よいコクの余韻がたまらない。

 クセのないシンプルなおいしさは、世代を問わず愛されること間違いなしで、家族や友人、同僚などどんな方にも喜ばれるはず。

 冷凍保存のため賞味期限が長く、食べたい時に少しずつ楽しめるのもポイントだ。

◆「高千穂牧場 蜂蜜バター」


高千穂牧場 蜂蜜バター 各880円(120g)。

スイーツのようなフレーバーバター

 原材料は九州産バターと蜂蜜のみと潔いまでにシンプル。

 味わい豊かなバターに、蜂蜜ならではのコクと香り、自然な甘さが際立っている。

 焼き立てのトーストに乗せれば熱でジュワと溶け蜂蜜の風味が一層増し、普段のトーストがワンランク上の味に変身。あまりのおいしさに思わず、乗せすぎてしまうかも。

 パンはもちろんホットケーキやスコーンなどシンプルなものとの相性は特に抜群で、バターの存在感が一際引き立つ。

◆「手造りタルト アーモンド&生キャラメル」


手造りタルト アーモンド&生キャラメル 1,500円。

ホームメイド感たっぷりのミルキーなタルト

 生地からすべて手づくりにこだわった温もり感じるタルトがこちら。

 牧場の牛乳を使った生キャラメルはミルキーで、まろやかな甘さが口の中にじんわりと広がり、アーモンドの食感がいいアクセント。

 厚みが絶妙なサクサクの生地との調和も取れており、コーヒーや紅茶と共に味わえば、たちまち優雅な気分に。

◆「高千穂牧場ヨーグルト」


左から:苺のヨーグルト、高千穂牧場ヨーグルト 各180円(115g)。

新鮮な生乳のおいしさを多彩なヨーグルで

 種類豊富に展開するヨーグルトの中から、今回は2つの商品を紹介。

 生乳80%使用の「高千穂牧場ヨーグルト」は、甘さが控えめで酸味が穏やかなスタンダードな味わい。安定剤や香料を一切使っておらずミルク本来の味が存分に生かされていて、フルーツやシリアルなどとの相性もいい。

 福岡生まれのイチゴ、あまおうを用いた「苺のヨーグルト」は、ミルクの風味にイチゴの自然な甘みが相まってちょっぴり贅沢な味わいで、スイーツ感覚で楽しめる。

◆「高千穂牧場 カフェ・オ・レ」


高千穂牧場 カフェ・オ・レ 各175円(220ml)。

コーヒーの風味が絶妙なリッチなカフェオレ

 全国的にも有名なこのカフェ・オ・レは、生乳を72%も使い有機コーヒー豆と合わせた、やさしい味わいで人気の一本。

 ミルク感が強くすっきりとした甘さ、そしてコーヒーの風味がマイルドなのもよく、子供から大人までゴクゴクと飲める飽きのこない味わいがいいところ。

 冷蔵庫にストックしておけば、お風呂上がりなどいつでも飲めるので、まとめ買いもおすすめ。

◆「高千穂牧場 カフェ・オ・レバウム」


高千穂牧場 カフェ・オ・レバウム 1,620円。

あの定番カフェ・オ・レがバウムに変身

 大人気の「高千穂牧場カフェ・オ・レ」を生かした、創作バウムクーヘンが登場。

 ミルクとコーヒーのバランスが絶妙な「高千穂牧場カフェ・オ・レ」を生地に使い一層一層丁寧に焼き上げ、仕上げにホワイトチョコレートでコーティングしている。

 しっとりとした生地は、噛み締めるとカフェ・オ・レの豊かな風味がじんわり広がってゆき、味わい深いおいしさ。

◆「こだわりミルクカレー」


こだわりミルクカレー 540円(1食)。

牧場仕込みのミルキーな甘口カレー

「高千穂牧場牛乳」を加えた、牧場ならではのまろやかなミルクカレーがこちら。

 牛乳を加えたことで生まれる、口当たりのよさや、奥行きのある味わいは、レトルトとは思えないクオリティ。ゴロッと入った豚肉やしめじ、野菜もたっぷりで食べ応えも十分だ。

 甘口のため子供でも食べることができるなど、世代問わず好まれるおいしさなので、お土産としても重宝するはず。

文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.