センニチコウ(上)はその名(千日紅)の通り長い花期で、霜が降りるまで咲き続ける。霜にはことのほか弱いようで、5日の霜でほとんどしおれてしまった。
下は宿根センニチコウという名で売られている植物で、ファーアーワークスという呼び名もある。この花は咲き出す時期が夏で、やはり霜が降りるまで咲き続ける。霜が降っても、一気にはしおれないので、普通のセンニチコウよりは強そうだ。けれど宿根といっても寒冷地では越冬はできないのは、普通のセンニチコウと変わらない。花の高さは80cm程と高い。花の背が高い植物は蝶に好まれる。普通のセンニチコウよりバタフライガーデンには向いている。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.