日本でも沖縄の天然記念物として有名なフタオチョウ、中国南西部やインドシナに分布する。このような分布をする蝶はたいてい、台湾までで.沖縄には分布しないものが多い。しかしフタオチョウは沖縄にもいる。沖縄本島が地理的に相当古いことをあらわしているのだろう。
腐った果物や動物の糞に良くくる。乾期に水だけでも吸水にやってくるようだ。大きな蝶で、沖縄ではなかなか見られないから、こうした異国の地で見ると、わくわくして嬉しくなる。蝶を見ながら、昔のアジア地域の姿をあれこれ想像できるのも、日本にいるチョウに近い種類が結構いて、タイワンとの共通種が多いという、タイの良いところである。
フタオチョウの飛翔の動画をアップしました
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.