オオカバマダラは渡りをするチョウとして有名だ。夏の間はアメリカの北東部で過ごし、秋にメキシコの中央山脈に渡って越冬をする。
ハワイでもっとも目立つ大型のチョウだ。ハワイのオオカバマダラはどのような経緯でハワイに到達したのだろうか。トウワタの栽培で持ち込まれたとも言われるが、飛んできた可能性もあるだろう。一年中温暖なハワイのオオカバマダラは渡りをする性質は失われているらしい。ハワイ独特の白っぽい個体もいるそうだが、今回は見かけなかった。アコンというガガイモ科の低木が植えられていると、そのまわりを飛んでいる。石垣島やマレーシアではアコンはカバマダラの食草としても利用されている。
リコーGXR
◎上田創造館で3月22日(月)~4月4日(日)写真展。詳細はこちら。3月27日(土)14:00~15:30 春休み昆虫教室
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前3月 10年前3月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.