道路沿いの畑に毎年、ヒャクニチソウの種を蒔いてくれるおじいさんの話は前にも書いた。この畑では5年以上も写真を撮らせてもらっている。昨年は花がほとんどなく、どうしたかなと心配していたのだが、今年はまた、きれいに花を咲かせている。
撮影していたら、おじいさんが現れて、写真を撮ってというので、スナップした。今年は84才になられたそうだ。おじいさんが元気がなくなると、花畑がなくなってしまうから、ぼくも虫も困るのだ。
下の写真は2年前に撮影したものだ。この年に奥にシャクヤクを植えられた。薬用のものだそうで収穫まで何年もかかると話されていたが、こちらも大分大きく育ってきた。
小諸日記は毎日更新10周年
小諸日記10年前の今日と5年前の今日にリンクを張っています。ぜひご覧下さい。
10年前の今日 5年前の今日
◎生き物写真コンテスト情報
学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部が新設されました。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい今月号のCAPAは昆虫特集。
◎金刀比羅宮高橋由一館で、海野和男写真展「昆虫たちの奇跡」は9月23日まで、8月29日には講演会
◎新刊
すごい虫の見つけかた
昆虫の王国 [DVD]語り海野和男
海野和男のワクワクむしずかん2「カブトムシの仲間 」。甲虫図鑑です
子供に教えたいムシの探し方・観察のし方
デジタル一眼レフで撮る四季のネイチャーフォト
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.