エゴノキにオトシブミの揺藍がたくさんついていた。エゴツルクビオトシブミの揺藍だ。小諸ではまだ見たことがないオトシブミなので成虫がいないか探してみた。すでに最盛期は過ぎていて、首の長いオスは見つからなかったが、メスは何匹かいた。
下の写真は箱根ウツギのような木にいたゾウムシ、ケナガスグリゾウムシに似ているけれど、ちょっとわからない。この写真はGX100の広角マクロで撮影したが、あまり知らない昆虫の同定用にはマクロレンズの方がよいかもしれない。このような角度で撮ると、ちょっとデフォルメされてしまうからだ。
GX100
◎どうぶつ奇想天外6月8日夜8時。特集 宝石のクワガタを探せ!in インドネシアは小学生のリズムくんを連れてのクワガタ探しの旅です
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.