今日は、小諸の隣町、御代田町の図書館で講演会。講演会場は行ってびっくり。図書館だけでなく教育関係の施設が入っている「エコールみよた」という立派な施設だった。明るいイメージの素敵な施設で、数年前にできたそうだ。
果たして人が来てくれるかなと心配だったが200人ぐらいも集まっていただき、うれしかった。敷地内には浅間縄文ミュージアムという博物館もあり、学芸員の方に案内していただいた。縄文土器を作る体験工房など楽しい施設もある。
小諸の近くに縄文土器がたくさん出るとは知らなかった。今でも破片ぐらいは見つかると言うから、今度探してみようかなと思う。
子供時代は弥生や縄文の土器、生物の化石などはあこがれのものだった。昆虫への情熱は衰えていないけれど、考古学に興味があったことを突然思い出した。浅間山の噴火の歴史などもあり勉強になる。
写真の折り紙は講演に来てくださった方がプレゼントしてくださったギラファとコーカサス、ヘルクレスだ。
◎富山県魚津市の新川文化ホールでぼくの昆虫映像・写真展「虫たちの世界へようこそ」が行われます。3月21日から26日です。写真パネル100点、高速度ビデオ、モニターによるスライドショーなどかなり大きな写真展です。詳しくは新川文化ホールの展示案内をご覧ください。講演会は3/21日14時から。入場はいずれも無料。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.