昨日のヤマガラの立体写真はあまりうまくいかなかったのだが、今日は棚に置いてあったゾルキー用の立体写真撮影プリズムが目にとまったので、これをcaplio GXに装着してみた。caplioにワイドアダプターを付けたまま、このステレオ装置を付けると、うまく径があってガムテープでかり止めしただけで使えそうだ。
0.8倍のワイドアダプターを付けたままズームをいっぱいにすると35mm換算で67mmほどになる。ただし実際のレンズの焦点距離は短いのでどんなものかと思ったが、昨日の組み合わせよりははるかによさそうだ。外付けのストロボを使って撮影したのがこの写真だ。
◎今月の雑誌〜2月号予告(20日頃発売)〜
・デジタルフォト「自然ワンダーランド 」 今月は8ページで「マレーシア紀行」E-300を中心に20D、CaplioGX、DimageA200での写真も1ページずつあります。写真はオリジナル画像を付録のCDで見ることができます。
・MAC POWERではE-1の作例
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.