秋の訪れを感じ始める頃になって勢いよく咲き始めるアサガオがあるようだ。11月も半ばとなった今も、まだ咲き続けている。このアサガオは地表を這うようにのびていて、もともとは畑のすみに植えられたものと思うが、付近の草地にどんどん広がっているようだ。周りの草の方がすっかり茶色く枯れている中、まるでその場にそぐわないような花の鮮やかさである。
このところ朝晩の冷え込みが緩んでいるが、毎日のように霜がおりるようになれば、さすがにこのアサガオも枯れ野の中に隠れてしまうだろう。
◎「鳩山邦夫のエコトーク」に出演しました。11月19日と26日の2回に渡りラジオ日本 (AM1422kHz)で夜の11時から30分ずつ放送されます。お時間の許す方は聞いていただければと思います。
◎11月21日夜8時、どうぶつ奇想天外でテントウムシの集団越冬。日本とアメリカで取材したものです。
◎東京電力のHPで昆虫教室。24回のシリーズです。第8回は「飛翔の秘密」。こちらからどうぞ。
◎「昆虫の世界へようこそ」ちくま新書。岩波ジュニア新書カラー版「デジカメ自然観察のすすめ」好評発売中。自信作です。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.