海野和男のデジタル昆虫記

ウスタビガのメス

ウスタビガのメス
2004年11月02日

ウスタビガのメスを見つけた。
 昨日はオスだったからこれで雌雄がそろった。メスは灯りにはほとんど来ないので意外に見ることが少ない。
 オスより羽が丸っこいので一見してわかるが、触角を見るとその違いがよくわかる。昨日の日記のオスは触角が羽毛状に発達しているが、メスの触角はご覧の通り、あまり発達していない。これはオスはメスの出すフェロモンをかいで、メスwの所に飛んで行かねばならないからだ。
 オスの触角はこちら
10D タムロン90マクロ

◎11月21日夜8時、どうぶつ奇想天外でテントウムシの集団越冬。日本とアメリカで取材したものです。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。