毎年、樹液がよく出て多く虫の集まる木を探す。樹液の出方は毎年違っているためだ。樹液がよく出る木は、虫に内部から傷つけられているわけだから弱っている。昨年の良木は今年は枯れてしまっていることも多いのだ。今日はノコギリクワガタを探して、クヌギ、コナラ、ヤナギの林を探してまわった。新たに見つかったポイントはコナラで一本、ヤナギで数本。多くのノコギリクワガタが見つかった。
ノコギリクワガタは昼間でも多く活動している。メスがいるとたいていオスが覆い被さっていて、一度にカップルで採集できる。今日はあまり大型のオスがいなくて、ちょっと残念であった。
◎NHK教育テレビ 「人間講座 虫たちの地球」
6〜7月 毎週水曜 午後10:25〜10:50
再放送:翌週水曜日 午後2:00〜2:25
再々放送:翌月土曜日 午前1:50〜2:15
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.