サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

ヒゲナガカワトビケラの幼虫の巣

ヒゲナガカワトビケラの幼虫の巣
2002年03月05日

今日は久しぶりに川に行って水棲昆虫の撮影にトライした。多くの水棲昆虫は春から初夏に出る。ちょうど今頃は幼虫も大きくなっていて探し易いはずだろう。
 信州の伊那地方では、ヒゲナガカワトビケラをはじめとする水棲昆虫の幼虫はザザムシと呼ばれ、かっては貴重なタンパク源であった。
 川の石をひっくり返すと、小石がたくさんくっついている。これがヒゲナガカワトビケラの巣である。トビケラ類はチョウに近縁な昆虫で、幼虫は絹糸を出して石をくっつけて巣を作るのだ。

◎小諸日記2000年4月〜2001年3月までをまとめた「海野和男の里山日記」(B6判382ページ・カラー)世界文化社より好評発売中。本屋さんかインターネット書店でお買い求めお願い致します。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。