コナラの冬芽を調べてまわったところ、何カ所かで写真のように小さなハチがとまっているのを見た。ナライガタマバチというハチらしい。冬芽に産卵しようとしているのだ。
このハチは秋に円内のような虫こぶから羽化して出て、真冬に冬芽に産卵する。しかしその卵から生まれた幼虫は葉につく丸い虫こぶを作り、写真の虫こぶを作るのは次の世代の幼虫だという。つまり年2回の発生で幼虫の生活が違うのだ。タマバチの仲間はその生活史に複雑で興味深い部分が多い。今日見たナライガタマバチについても、今の時期のものは全てメスで単為生殖で卵を産み、次に春に出てくる世代ではオスもあらわれ有性生殖をおこなうというのだから驚いてしまう。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.